湘南の海と古社寺を巡る~その二~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

サッカーのワールドカップ出場が決まりましたね\(^o^)/

これまでの戦績から出場は確実とも言われていましたが、決めることが出来た試合後の選手たちは、やはり嬉しそうでしたね♪

さて記事の方は、東海道線の二宮駅からスタートした「駅からハイキング」の続きです!

今回のコースは「ぐるっと湘南一望!絶景と古社寺・異才の絵画に触れる」という名称だったのですが、そのうちの「絶景」については、前回の記事に載せた吾妻山山頂で楽しむことが出来ましたv(。・・。)イエッ♪

その吾妻山を下った後、コースは東海道線に沿って西に向かいますよ(*^^)v

ちょうど通りかかった上りの東海道線とすれ違いながら、線路沿いの道を歩きます!
イメージ 1


ハイキング中もあちこちキョロキョロの散歩おじさんは、道端の花なども楽しみながら歩くのですが、この日は可愛らしいトキワツユクサに出会えましたよ(^^)
イメージ 2


道端の花など楽しみつつ歩くと、吾妻山を降りてから10分ちょっとで、このコースのチェックポイントスタンプ設置場所である「ふたみ記念館」に到着ですv(。・・。)イエッ♪
イメージ 3
ちなみに「ふたみ記念館」とは・・・
二宮町ふたみ記念館は、本町出身の画家、二見利節(ふたみとしとき)の作品その他関連する資料を展示並びに保存するとともに、文化の向上と豊かな地域社会の形成に寄与することを目的としてつくられました。

~二宮町ふたみ記念館のHPより~
なお「駅からハイキング」のチェックポイントスタンプは、入ってすぐの所に置いてあり、スタンプを押すだけなら入館料などは不要です!
イメージ 4

ただ、例によって「駅からハイキング」参加者特典がありまして、入館料通常500円のところが300円と割引になります(*^_^*)

スタンプだけ押して出て行っちゃう人もいましたが、せっかくですので、散歩おじさんは参加者特典を活用して中も見て来ましたよ(^^)

「駅からハイキング」をきっかけに、こういう地域の画家の記念館などを知ることが出来るのも興味深いです!

「ふたみ記念館」から次なる目的地であります「川勾神社(かわわじんじゃ)」までは約15分でした(^^)
イメージ 5
川勾神社は「相模の国二之宮」として1000年以上の歴史がある旧社だそうです!

立派な鳥居をくぐって石段を登ると、茅葺の隋神門がありましたよw(@o@)w
イメージ 6


イメージ 7境内に入れば、見事なご神木と趣のある拝殿の眺めがいい感じです(*^_^*)

ところでここちらのお社には、神社額が掲げられていなかったのですよ(@o@)
イメージ 8
これまでそれほど意識して見て来たわけじゃないので、自信を持っては言えませんが、散歩おじさんがお参りした神社で、神社額が無かったのはここが初めてじゃ無いかと思うのですが・・・(?。?)

通常はある物が無いのには、何か無いなりの理由があるのでしょうねぇ!?

もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいな!

1000年以上の歴史を誇る神社の境内は趣がありましたが、その一方で可愛い「リラックマ絵馬」が下がっているのもユニークでした(^^)
イメージ 9

さてこの後しばらくは、コース名にもある様にお寺を巡るのですが、その様子はまた次の記事でご紹介しますので、よろしかったらまた遊びに来てくださいな(*^_^*)