今年はオニバスも咲いてました(^_^)v | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

昨日だったと思うのですが・・・東京の降雨量が、例年の同時期に比べて16%しか無いというニュースがありましたので、先ほど気象庁のHPから散歩おじさん地域の、8月の気象データを調べてみました!

その結果、8月18日に1mmの降雨量が記録されて以降は、ず~っと「0mm」がならんでましたよw(@o@)w

18日の前も14日の1mmと6日の17.5mmしか降雨の記録がありませんでした!

その一方で雨による被害が出ている地方もありますよね~(-_-;

もう少しバランス良く照ったり降ったりして欲しいものですが、こればっかりは苦情の持って行きどころも無いので困ったものです!

さて今日は一昨日の記事でアップした「ホテイアオイ」に続いて見て来た「オニバス」ですv(。・・。)イエッ♪

「ホテイアオイ」の咲く場所から、直線距離で2.5kmほどのところに「オニバス」の自生地があるのです!

ここの「オニバス」は一昨年は「ホテイアオイ」とセットで見ることが出来たのですが、昨年は「ホテイアオイ」を見に行ったタイミングがちょっと遅く、オニバスは終わっちゃってたんですよ(~_~;

そんなわけで記事タイトルが「今年はオニバスも・・・」になりました!

ありがたいことに、今年は一昨年より多くの花が咲いてました(*^^)v
イメージ 1
オニバスはここの他には水元公園でも見ることが出来ますが、こんな風に集まって咲いてるのはなかなか見られないのですよ!

茎の部分などはトゲトゲで、ごっつい感じがしますが、花は何とも綺麗な色なんです\(^o^)/
イメージ 2


開きかけの仲良しツインズもいましたよ♪
イメージ 3


今年は池の淵に近い所に咲いてる花もありましたので、上から覗きこむようなアングルの画像も撮れました(^^)
イメージ 4


水面に写っている大きな葉がオニバスの葉なのですが、ごっつくて大きい葉やトゲトゲの茎と見比べると、花がよけいに可愛らしく見えます!
イメージ 5


ところでこの日は、何やらテントなどの準備が行われていたのに気がついてはいたのですが、帰りがけに見るとこんな看板も出されて、どうやらイベントが行われたようですね(^_-)-☆
イメージ 6
・・・えっ? 散歩おじさんは「オニバスフェスタ」は見て来なかったのかって?

だってこういうイベントって、早くたって9時からでしょう~!?

この場で最後の画像を撮った時間が8時前だったので、「オニバスフェスタ」を見ようと思えば1時間以上待たなきゃなりません(;^_^A アセアセ・・・

そもそもそういうイベントがあることは知らずに行ったので、次に行く場所も決めちゃってたんですよね~!

・・・ってことで、今回の「オニバスフェスタ」はパスしちゃいました(^O^;タハハッ!