散歩おじさん地方は、週末までの涼しさから一転して、また暑さが戻ってきましたよ!
気温は梅雨明け直後の猛暑ほどではないのですが、湿度が高いようで蒸し暑いです(;^_^A アセアセ・・・
さて記事の方は、一昨日の記事でアップしました「行徳野鳥観察舎」から続いて「ぶらり」しました「福栄の広場」です!
行ったのは7月15日(土)ですv(。・・。)イエッ♪
記事タイトルにも「福栄の広場」と書きましたけど、正確には「福栄スポーツ広場」と「福栄いこいの広場」という2つの広場ですよ(^_-)-☆
ちなみに「福栄」というのは、広場がある辺りの地名です!
まずは「スポーツ広場」に咲いていたマツバギクからどうぞ(^.^)
この時期の花としては、花びらの光沢がちと暑苦しくも感じられますね(;^_^A アセアセ・・・

野球場の周りの花壇に白桔梗が咲いてました!
陽を浴びた花びらの白さと、そこに落ちる影とのコントラストで、この時の日差しの強さがお分かりいただけると思います!

「いこいの広場」に移動すると池もありますよ(^^)
「いこいの広場」は高低差のある2つの区画がありまして、それぞれ「いこいの広場(上部)」、「いこいの広場(下部)」という風に区別されていますが、この池があるのは(上部)の方ですよ!

池にある東屋の土台でマッタリ中のカルガモさん(~o~)


「いこいの広場(下部)」に移動しましたら、クチナシの甘~い香りが漂ってました(^^♪
クチナシは花が茶色っぽくなっちゃっても、香りは弱まらないですよねw(@o@)w

(下部)には↑の四角っぽい池とは違う自然風な池がありまして、鳥の観察窓などもあるのですが、池の周りの木道が点検中とのことで、残念ながら立入禁止になってました!

