行徳野鳥観察舎で今年も会えましたよ(^_-)-☆ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地域は、晴れて日差しもけっこう強かったのですが、風がいい具合に吹いていたので、日差しのわりには過ごし易かったです(^^)

さて今日は、先週末に行きました、いつもの行徳野鳥観察舎の様子をご覧ください!

駐車場に近い辺りに、数は少なかったのですがヤブカンゾウが咲いてましたのでパチリしましたよ(^_-)-☆
イメージ 1
先日、府中の公園でノカンゾウは見たのですが、「ヤブカンゾウは今年初めてだな!」と思って眺めてましたら、ヤブカンゾウが生えてる先の藪がゴソゴソと動きまして・・・

タヌキくん登場~(^^)
イメージ 2
昨年の7月31日の記事でもここのタヌキくんを載せているのですが、同じような大きさの子ダヌキでしたよ!

あっ、こっち向いたw(@o@)w
イメージ 3
なかなか愛嬌のある顔してますでしょ(^_-)-☆

見ていると、園路と草むらを隔てているフェンスにどんどん近づいて来ました!
イメージ 4


食べる物を探していたのでしょう!? 辺りの匂いを嗅ぎ回っていましたが、やがて何かを嗅ぎつけたらしく、一生懸命に穴を掘り始めましたよ(@o@)
イメージ 5


やがて穴の中から白い丸っこい物をくわえ出し、その場で食べちゃいました!
イメージ 6
何を食べたのか、散歩おじさんには分からなかったのですが、ちょうど通りかかった方にその事を話しましたら、「そりゃぁきっとカメの卵だな!」って教えてくださいました!

なかなかワイルドな場面でして、カメさんにとっては、ちとかわいそうな話ではありますが、子ダヌキくんだって生きるために、一生懸命食べ物を探してるわけですもんねぇ(^_^;

それにしても、掘った穴の深さはけっこうありましたが、地中の卵を見つける能力は、大したもんですね(@o@)