このところの散歩おじさん地方、日中は半袖で充分・・・どころか、せっせと歩くと汗ばむような気温の日が続いてます!
ただ朝などは、半袖ですとちょっとヒンヤリ感じることもあるので、薄い物を羽織ったり、長袖のシャツで出かけて昼間は袖をまくると言うことになりますね(^_-)-☆
さて記事の方はまたまた「大町自然観察園」ですが、今日は園内にある温室の花などご覧ください!
一昨日の「黄色い花」の記事に載せたサボテンの花も、もちろん温室の花なのですが、黄色というキーワードであちらの記事に載せました(^_-)-☆
サボテン温室には、こんなゴッツイ植物がありますよ~w(@o@)w
通路や背後に写っているサボテンなどと比べてもらっても、その大きさがご想像いただけると思いますが、多肉植物の一種で「鹿角珊瑚(シカツノサンゴ)」っていうそうです!

そして、そのゴッツイ植物が咲かせる花が、これまた可愛いんですよ~\(^o^)/
花キリンをご存じの方なら、「散歩おじさん、花キリンと間違えちゃったんじゃないの(;一_一)」っていうくらいにソックリですよ!

続いて熱帯温室の先頭にいたのが「パキスタキス・ルテア」という花です(^_-)-☆


ベニヒモの木を見るたびに、これでニャンコと遊んだら楽しそう~・・・って思ってるのは、散歩おじさんだけでしょうか((^┰^))ゞ テヘヘ


ヒスイカズラは、散っちゃった花の方が多いくらいだったのですが、この一房はキレイに残ってましたよ(^_^)/


頭上を覆う様なビーゲンビレアも綺麗でした(^^)


花のアップをパチリ~!


水滴をまとったランがありまして、いい具合に日が差し込んでいたのですが、キラキラを表現するのは難しいですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

