今年も埼玉県は大利根町の「ホテイアオイ」を見に行って来ましたよ~(*^-゚)vィェィ♪
行ったのは先週末、9月3日の土曜日です!
因みに記事タイトルの「ウォーターヒヤシンス」というのは、「ホテイアオイ」の別名ですので念のため・・・(^^)
もう今年で3年連続、見に行ってまして、昨年までは8月に行ってたのが、今年はちょっと遅れちゃったんで、咲き具合が心配だったのですが・・・
ヤッタ~、今年もイッパイ咲いていてくれましたよ~\(^o^)/


だんだん寄って行くと、なかなか密度も濃く花をつけてますね~!


ところでホテイアオイって一日花なんですってね~w(@o@)w
花が終わると茎の部分が曲がって、花が終わった先端を水中に沈めるんだそうです!

そして、そのまま水中で実が生るんだそうですが、そんなわけで水上には綺麗な花しか見えないんですね(^.^)
この日は、撮影中もサッと雨が降って来て、車に逃げ込むことが何度かあった様な天気だったんですが、雨の後、薄日が差したりもしてましたので、水滴のホテイアオイも撮ってみましたよ(*^^)v


それにしても花びらの模様が綺麗ですね~!


それほど丈の高い植物じゃないですが、頑張って低い位置から、空を背景にして撮ってみましたv(。・・。)イエッ♪
頑張ったわりには、青空じゃなかったのが残念~(;^_^A アセアセ・・・

蜂もたくさん飛んでいて、思いがけず飛び入り参加してくれましたよ(^^)

