谷津干潟の生き物たち! | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日は東海、近畿、中国、四国地方で梅雨明けしたとみられる・・・っていうニュースが流れましたね(@o@)

平年に比べて13~10日早いとのことですが、いよいよ夏本番ですね~!

電力が気になる今夏は、あまり暑くなって欲しくは無いのですが、そうかと言って気温が低過ぎても農作物への影響が気になりますもんね(^_^;

なんとか、暑さもほどほどのところでお願いしたいものです!

さて記事の方は、昨日に続きまして谷津干潟の辺りって事になります(^.^)

散歩おじさんは「谷津干潟」にはしょっちゅう行ってますし、行けば干潟の生物を観察するわけですが、この日は干潟ではあまり見ない生き物がいたんですよね~・・・
イメージ 1
・・・って、この生き物、どう見たって人間ですよね~(;^_^A アセアセ・・・

どうやら干潟の管理のために、人が入っていたようなのです!
イメージ 2
ここはラムサール条約に指定された干潟ですから、管理するといっても、人が手を加え過ぎないような、一定のルールがあるんでしょうね!

このセイタカシギさん、散歩おじさんが思ってた以上に、↑の人たちが近づいても平気な様子でしたよw(@o@)w
イメージ 3


アオサギさんも狩りの最中かな!?
イメージ 4


頭上には頭部にプロペラを備えた鳥さんが・・・
イメージ 5
・・・なんて冗談はともかく、小型飛行機での空中散歩も気持ち良さそうですね(^.^)

オマケは淡水池にいた、どこかノンビリの雰囲気を醸し出していたカルガモさんたち!
イメージ 6