律義に梅雨らしい天気が続いている散歩おじさん地方ですが、明日から3日間ほどの予報には「晴れ」マークが見られます!
もっとも「曇り」マークも一緒に出ていまして、「曇り時々晴れ」というような天気らしいですけど、週末が雨じゃないのはありがたいです(^^♪
さて、今日の記事はと言いますと、先月半ばに行った中山法華経寺の様子をご覧ください!
この時は「ぶらり」しに行ったわけでは無く、ちょっと用事があって出かけたついでに寄ってみたんですよ(^^)
立派な山門に地震の影響はなさそうだな・・・と、この時点では一安心で門をくぐったのですが・・・


突然ですが、この画像は2008年8月撮影のものですので、お間違いの無いようくれぐれもお願いします!
手前の建物は「大祖師堂」でして、立派な茅葺の屋根の向こうに五重塔が見えるこのアングル、散歩おじさんもお気に入りですし、境内でスケッチされる方も、このアングルで描かれる方、少なくないんですよ!

・・・えっ?なんで今頃そんな前の画像を載せてるのかって?
それがですね~・・・↑の画像に写ってる石灯籠が・・・
こんな事になっちゃってたんですよ~(T_T)
明らかに地震の被害ですよね!

2枚目の画像で分かるかと思いますが、ちょっと上が重いような形ですので、あの揺れに耐えられなかったのでしょうかねぇ!?

「槇原敬之コンサート」が予定されていたって言うのもちょっとびっくりだったんですが、こういう所にも震災の影響が表れているようです(゜-゜;
それでも、石灯籠は残念ですが、他の歴史的価値のある文化財に大きなダメージは無かったようなので、まずはホッとしましたよ(^^)
オマケは参道の清華園という所で撮って来た花をご覧ください(^_-)-☆
「みかんの花が~ 咲いている~♪」・・・ってことでミカンの花ですよ(*^-゚)vィェィ♪


そして「おっ、こっちにもミカンの花が!」・・・と思ったら、ミカンはミカンでもナツミカンだそうです(^_^;
花が似てるのは当然ですが、実が生ってみないと散歩おじさんには見分けがつかないです(^O^;タハハッ!
