先週の土曜日(8月28日)、埼玉県の加須市まで出掛けてホテイアオイやオニバスなどを楽しんだ散歩おじさんは、帰りがけに「旧川ふるさと公園」という所にも寄ってみました!
特に何か見所があるという情報があった訳でもないのですが、地図で公園を見つけたので、「どんな所かな?」と言うことで行ってみたんですよ
予想通りと言いますかなんと言いますか・・・特にご紹介する物も無かったのですが、少し生き物たちと戯れて来ましたのでご覧くださいv(。・・。)イエッ♪
生き物がいたのはこんな施設ですよ(@o@)
コンクリートの水槽に水が入っています!

説明板によると水質浄化の施設ということですね


水の中にはこんな物が入っていましたよ!
この筒状の物体に付着した微生物が水を綺麗にするのだそうで、微生物がいっぱい付く様に表面積が多い形にしてあるのだとか

たしかに貝なども居て、水は綺麗になっているんでしょうね~(^_-)-☆

ところで水中にザリガニを発見した散歩おじさんは、童心に返ってザリガニでも釣ってみようかね・・・と思い立っちゃったんですけどね((^┰^))ゞ テヘヘ

ところで水中にザリガニを発見した散歩おじさんは、童心に返ってザリガニでも釣ってみようかね・・・と思い立っちゃったんですけどね((^┰^))ゞ テヘヘ
そうは言っても、急に思い立ったわけですから釣る道具などあるはずも無いのですが、足元に枯れ草の茎を見つけました!
「そういえばザリガニって白っぽい物だと興味を示すんじゃなかったっけ?」と思い、その茎をザリガニのハサミのとこに近づけてみますと・・・


いとも簡単に釣れちゃいましたよ~(^O^)
それにしても釣り上げられちゃってまで離そうとしないでいる物といえば、ご覧の通り枯れ草の茎!
離しさえすれば釣り上げられずに済むんですが、なんで水から上げられちゃってまで離そうとしないんですかね~(^_^;
ザリガニを持って帰って来るつもりも無かったのでキャッチ&リリースですが、この釣り具(?)で、あっと言う間に3匹も釣れちゃいましたv(。・・。)イエッ♪
カエルくん発見!こんにちは~


アメンボもいましたよ(^_-)-☆
ちょこちょこ動くので、撮るのは意外に難しいですね(;^_^A アセアセ・・・

以上、「思いがけず童心に返って楽しんで来ましたよ~!」の記事でした~\(^o^)/