きょう気象庁から「高温に関する異常天候早期警戒情報」なんていうのが各地に出されたそうですねw(@o@)w
今までも高温だったのは分かり切ってる話なんですが、この情報は要約すると「9月に入ってからの1週間も『かなりの高温』が続く」という情報なんだとか(^_^;
「かなりの高温」て、いったいどれくらい高温なのよ?・・・っていうと、それぞれの地域の平年の値と比べて1.9℃以上高いと予想されてるそうです

1.9℃でもじゅうぶん高いと思いますが「・・・以上」というのが不気味です~(゜-゜;
もちろん情報は出してもらわなきゃ困りますけど、出たら出たで、これまたがっかりするような情報ですね~

まあ、こればっかりはどっかに文句を言ってどうにかなるってもんじゃありませんので、暑さ対策をしっかりして体調に気をつけましょう!
さて散歩おじさんはこの前の日曜日(8月22日)、千葉市の都市緑化植物園に行ってきました!
・・・と言っても、わざわざ出かけたわけではなく、用事で出かけた先の近くだったので、ちょこっと寄ってみただけなんですけどね(^_^;
少しだけですが写真も撮って来ましたのでご覧ください
この日も暑い日だったんですが、出入り口が全開のこの建物、いったい何だと思われますか(?。?)
実は、普段は「温室」として機能している建物なんですよ~(;^_^A アセアセ・・・

まあ温室の中より外気温の方が高いような日が続いてますからね~

実際に入ってみても室温は外と変わらず、むしろ日が射さない分、外より涼しく感じるような有様でした

外気温と同じような室温の「温室」には「ツルラン」が咲いてましたよ(^_-)-☆


ちょっと変わった形で、こうしてみると下半分は、なんだかピエロがおどけてるようにも見えませんか


ここはその名の通り、都市緑化活動の拠点として開設された・・・と言うだけあって、生垣なども「見本」としての展示という要素もあるんですよ!


こうした流れなども、緑化活動の一環として公園や庭園を整備する際の見本にもなるのでしょうね(^.^)


流れの辺りは木立の中なので、日陰でずいぶんと涼しかったのですが、そこにはヤブミョウガが可愛い花を咲かせてました
名前に「ミョウガ」という語が入っていても、葉っぱが似ているだけでミョウガとは縁が無いそうですね~



ヤブミョウガの実ですね(^_-)-☆
早くも真っ黒に色づいた物が見られました!

入り口近くの「みどりの相談所」の前では、センニチコウ(千日紅)の可愛いボンボンが見られましたよ


