今日は箱根の大涌谷の様子をご覧ください!
クイズでも大涌谷とピンポイントでお答えいただいた方が多かったぐらい、箱根の中でも有名な所ですね(^_-)-☆
強羅に泊まった散歩おじさんは、ケーブルカーで早雲山まで登り、そこからロープウェイに乗り換えて大涌谷を目指しますv(。・・。)イエッ♪

今回の旅行中、ようやく富士山らしい山容が見えた一瞬です!
行ってる間の天気は、まずまず晴れと言って良い天気だったのですが、なぜか富士山の眺望にだけは恵まれませんでした~(;^_^A アセアセ・・・

大涌谷に到着する直前の眺めですが、観光客が散策できるような場所に限らず、いたるところから湯気が上がっていますよ(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

ロープウェイはこの先、芦ノ湖まで行きますが、大涌谷では乗換えが必要です!
大涌谷と芦ノ湖(ロープウェイの駅名は『桃源台』)の間には姥子という駅があるのですが、その駅はゴンドラに乗ったまま通過することが出来ます(^_-)-☆

上の方に黄色っぽい建物が見えますでしょう!あそこで名物の「黒たまご」を売ってるんですよ~\(^o^)/
まあ、下のお土産屋さんでも売ってるんですけどね(^_^;
せっかくここまで来たんですから、頑張って登ってみましょう!
ずうっと上り坂ではありますが、所要時間はユックリ登っても10分ちょっとです(^^)v

ススキがだいぶ出てましたよ~(^^)v

大きな岩も湯気に霞んで、なかなか迫力のある風景でしたよw(゚o゚)w

この池に卵を入れておくとゆで卵になるのですが、その際に温泉の成分で卵の殻が変色して「黒たまご」になるのだそうです( ̄ο ̄)ホォ~!
それにしても、たしかにこれぐらいの温度が無ければ卵も茹らないとは思いますが・・・

お湯に漬けた卵のカゴを引き上げて、様子を確かめているようでした!
池の端の方なので、少し温度は低いのかもしれませんが、いくら長ぐつを履いているとはいえ、池の中に入っちゃってますよΣ(・ω・ノ)ノ

みなさん行列して買ってました!
もちろん散歩おじさんも行列しましたよ(^_-)-☆

こちらが大涌谷名物「黒たまご」で~す\(^o^)/
食べると7年寿命が延びるそうですよ(^^♪
以前にここで「黒たまご」を購入した時は既に袋に入った物を渡されたのですが、今回はちょうど袋に入ったのが切れたところだったのか、アツアツを袋に詰めながら渡してました!
ある意味、運が良かったのかもしれませんが、熱くて殻を剥くのが大変でしたよ(;^_^A アセアセ・・・

「黒たまご」にあやかって黒いのかな(?。?)
白いソックスも可愛いですね(^^♪