小石川後楽園 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

きょう関東地方も梅雨入りしたそうですね!

きょうはこの時間まで、雨は降っていませんが、明日の予報は傘マークが付いてます(^_^;
週間予報を見ても傘マークはそれほど目立ちませんが、雲のマークは多く、スッキリしない天気が続きそうですね!

さて、きょうもこの前の日曜日の話なのですが、白山神社で紫陽花を楽しんだ帰り、小石川後楽園に寄ってみました(^^)v

小石川後楽園は白山(白山神社の最寄り駅)から帰ってくる方向に、一駅乗った駅から歩いて行くことも出来るんですよ!

最初から予定していたわけではなかったのですが、白山に向かう地下鉄でその駅(春日)に停車した時に「おっ!この駅からなら小石川後楽園に行けるなっ!」・・・と思い出しまして、帰りに寄りましたv(。・・。)イエッ♪

それでは、園内で見かけた生き物なども交えてご覧ください(^.^)

イメージ 1散歩おじさんの家から直接「小石川後楽園」に行くには、JR「飯田橋」から歩いて行くのですが、今回は「白山」からの帰りに寄りましたので、都営地下鉄の「春日」という駅から歩きました!
 
東京ドームの北側を歩いて行くのですが、こちらから行くと入り口に到達する前に、小石川後楽園の白壁を眺めて歩くことになります(^.^)
 
江戸の頃は武家屋敷というと、こういう白壁が続いていたんでしょうね(^^)v

イメージ 2到着して、いよいよ園内に入ると、この眺めです!
 
奥に白く見える大きなものは東京ドームですよ(^.^)
 
すっかりこの庭園の景色の一部になっちゃいましたね~!

園内には朱塗りの橋もありまして、やはりこういうのはJapanのイメージなのか、以前にも盛んに写真を撮っている外人さんを見たことがあるのですが、今回も一人の外人さん(男性)が、だいぶ苦労して旅の記録をビデオに収めている光景を目にしました!

イメージ 3その外人さんは、画面に写っている所よりず~っと左手前の杭の上にビデオカメラを置き、構図を決めると急いで橋の中央まで行って、カメラの方を向くとニコッっとポーズを決めます!

そうしてその姿勢を数秒間保った後、急いでカメラの所に戻っていました(^_^;
 
おそらくカメラをセットした後、録画状態のまま自分が移動してポーズを取っていたんでしょうねぇ!?

自分が映る前後には、無人の橋が映っているわけですが、そこは後で編集しようというのでしょう!

体の大きな人でしたが、チョコチョコと急いでカメラの所に戻る様子が、ちょっと可笑しかったですよ(^_^;

イメージ 4天気の良い日でしたので、葉の裏写真もやってみましたv(。・・。)イエッ♪
 
青空をバックにこういう写真が撮れるのは、久しぶりな気がしましたよ(^_^;

ここには小さいながら、水田と小川もあるんですよ(^_-)-☆

イメージ 5明るい日差しを浴びて、アメンボの影も水の底に映ってました~\(^o^)/
 
アメンボが動くことで、かすかに揺れる水面の模様も映って面白いですね!

イメージ 6「メ~ダ~カ~の学校は 川の中~♪(^O^)」
 
・・・って、散歩おじさんは小川などで見かけるちっこい魚は、みんなメダカだと思ってるんですが、これ、メダカでいいんですよね~?(;^_^A アセアセ・・・

のんきな事を言いながらアメンボなどを眺めた後は、大きな池のほとりにやって来ました!

イメージ 7水面ギリギリを這うような木の枝と、池に映った緑がキレイでしたよ~\(^o^)/

イメージ 8こちらは「白糸の滝」です!
 
白糸と言うにはだいぶ幅の広い所もあるようですが、まあ、あまり細かいことは気にせずに、滝の眺めをお楽しみください((^┰^))ゞ

イメージ 9アオサギくんもノンビリ日向ぼっこの様子でした!
 
このアオサギくん、ホントのんびりしちゃっていて、しばらくピクリとも動きませんでしたよ(^▽^;

イメージ 10最後はカメくんたちです~!
 
後ろから2匹目のちっこいカメくんに注目っ!
 
実はこのカメくん、もっと前に行きたかったようで、前にいる大きなカメの背中によじ登ろうと奮闘中なのです(;^_^A アセアセ・・・
 
なんとか登れるかな?・・・と思って見ていたのですが、やはり前のカメが大きすぎたようです!
 
しばらくジタバタしていましたが最後は諦めたようで、この写真とほとんど変わらない位置で動かなくなっちゃいました~(^O^;タハハッ!