21世紀の森と広場② | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

昨夜は関東地方の広い範囲で雷雨だったそうですねぇ(*_*)
散歩おじさんの家のあたりも、極端に近い感じはしませんでしたが、だいぶ長いことゴロゴロ鳴ってましたよ!

その影響かどうかは分かりませんが、今朝は薄いものを羽織らないと肌寒く感じるくらいでした!

さて、今日も「21世紀の森と広場」の続きをご覧ください(^.^)
昨日の記事では森の中の眺めをご覧いただきましたので、今日は園内のミニチュア田園風景などです!

園内には「みどりの里」と名づけられた、日本の田園風景を再現したエリアがあります(^^♪
実際に田んぼや畑があって、農作物が作られているんですよ!

イメージ 1おぉっ!田植えが終わっているようですね(^.^)
 
散歩おじさんの家の近くでも、畑はともかく田んぼは見なくなっちゃいましたからねぇ(^_^;
 
こういう眺めも、懐かしいものになっちゃいました!

イメージ 2ソバが植えられていましたよ!
 
・・・といっても、作物を見て散歩おじさんがたちどころに「ソバだっ!」って分かったわけじゃありません((^┰^))ゞ
 
園内のパークセンターという所に、作付けしてある作物の名前が載ったマップが張り出されているんですよ!

ところがこのマップ、必ずしもそのとき作られている作物と完全に一致しているかというと、そうでもないので注意が必要です(@o@)
 
今回も一応「ソバ」という表示を見て来て、帰ってから愛用Web図鑑で確認しました(^O^;タハハッ!

イメージ 3ソバの花ですよ~!
 
小さくて、可愛い花ですね~\(^o^)/

イメージ 4こちらはザリガニ釣りに熱中する家族連れです!
 
おやおや~っ!?黄色いシャツのお母さんは、どうやら釣れるポイントを探して移動中のようですね~(~o~)
 
だいぶ真剣な表情でしたが、夢中になっちゃうと、大人も子供も関係ありませんネ(^O^)

ここに限らず、子供は飽きちゃってるのにお父さんの方が夢中、なんていうザリガニ釣りファミリーを良く見かけますが、この日はそこそこ釣れていたのか、子供たちもみんな楽しそうにザリガニを狙ってましたよ(^_-)-☆

イメージ 5・・・で、ザリガニを釣っても良いのですが、そこはやはり管理された公園内のことですので、一定のルールがあります!
 
なになに?釣り竿とテグスはNGとな?
 
なるほど~!釣竿&テグスですと、ザリガニを獲ってるふりをして魚を釣られちゃっても分かりませんもんね!
 
まあ、そんな悪だくみはしないで、素朴な道具で楽しく釣って欲しいですね(^_-)-☆

イメージ 6オマケは池の上に張り出した休憩所にいたおじさんです!
 
・・・えっ!このおじさんがどうかしたのかって?
 
いえっ、別にどうということもありませんが、尺八の練習をされていたのが、ちょっと珍しかったもので・・・((^┰^))ゞ
 
後ろ向きなので分かりづらいかもしれませんが、熱心に首を振って練習されてましたヨ(^.^)
 
それにしても、楽器も皆さんそれぞれにいろんな物を楽しまれてますね~!

楽器と言って良いのかどうか分かりませんが、以前には江戸川土手でホラ貝の練習されている方を見かけたこともありましたよw(@o@)w

さて田園の眺めを楽しんだ後は、散歩おじさんの好きな野草園も見て来たのですが、その様子はまた続きの記事ということで・・・!(^.^)