今日は一日中曇りで、予報ほど気温は上がらなかったようですねぇ(-_-;
おまけに午後からはかなり強い風が吹いてきましたよ!
おまけに午後からはかなり強い風が吹いてきましたよ!
さて鎌倉散策の続きですが、円覚寺の後は建長寺に行きました(^.^)
場所は円覚寺から鶴岡八幡宮に向かう途中にあります。
こちらも1253年に落慶供養が営まれたということですから、700年以上の歴史のあるお寺です!
いうまでもなく、どこを向いても歴史のあるものばかりw( ̄o ̄)w
石を投げれば重要文化財に当たるほどですけど、ホントに投げると怒られちゃうんで投げてません(゚ー゚;Aアセアセ
石を投げれば重要文化財に当たるほどですけど、ホントに投げると怒られちゃうんで投げてません(゚ー゚;Aアセアセ
またまた立派な山門ですね~w(@。@)w
三門とも書くようですね!

三門とも書くようですね!

鐘楼です!
茅葺というのは、珍しいのではないでしょうか!?

茅葺というのは、珍しいのではないでしょうか!?

法堂と書いて「はっとう」と読むそうです(^.^)
どういう訳でかは分かりませんが、「特別公開中」となっていましたので、ありがたく中を拝見させていただきましたv(。・・。)イエッ♪

どういう訳でかは分かりませんが、「特別公開中」となっていましたので、ありがたく中を拝見させていただきましたv(。・・。)イエッ♪

こちらも円覚寺と同じように方丈の庭園が公開されています!
腰掛が用意されていて、座ってゆっくり眺めることができますよ(^O^)

腰掛が用意されていて、座ってゆっくり眺めることができますよ(^O^)

その庭園にはムクドリのカップル(?)が!
2羽だけだったのですが、しきりに地面をついばんでましたよ(^.^)

2羽だけだったのですが、しきりに地面をついばんでましたよ(^.^)

ところで、このあたりを散策したことがおありの方はご存知かも知れませんが、円覚寺から建長寺へ向かう途中にこんなお店があります!
お煎餅屋さんなんですよ(^.^)
食べ歩きが出来るように出来たてのお煎餅を売ってます!もちろん買ってポリポリしながら歩きましたよ(^q^)

お煎餅屋さんなんですよ(^.^)
食べ歩きが出来るように出来たてのお煎餅を売ってます!もちろん買ってポリポリしながら歩きましたよ(^q^)

そのお煎餅屋さんには時節柄こんなお煎餅も売られてました!
受験生の皆さん、頑張ってくださいp(#^▽゚)q ファイトッ

受験生の皆さん、頑張ってくださいp(#^▽゚)q ファイトッ
