エッ!?w(@o@)w | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

きょうは、習志野市の「実籾本郷公園」という所に行ってきました(^^)v

ここには「旧鴇田家住宅」という古い家が保存されているというのをインターネットで知りまして、そういう古い建物などが好きな散歩おじさんは「旧鴇田家住宅」を見て、ついでにその辺りを散策してこうよと思って出かけました!

さて、「旧鴇田家住宅」も一通り見終わって、庭に咲いていた梅を撮ろうとしていますと、その家の係のおじさんが「ハクビシンがいますよ!」と教えてくださいました!

散歩おじさんはハクビシンという動物は知ってましたよ!動物園で見たことありましたから(^.^)

・・・で、てっきりそこらの植え込みの陰にでもいるのかと思って振り向くと、おじさんは木の上の方、それもかなり高い所を指差しています!?

エッ!w(@o@)w
なんでそんな上の方なの?
ひょっとして、鳥にもハクビシンっていうのがいるのかな・・・と思って、おじさんの指差す方を見上げますと・・・

ありゃ~!たしかに木の上に、鳥ではないものがなにやらいますよw(@o@)w
イメージ 1


おじさんが「そっちから回って行くと、もっと近くにいけるよ!」と教えてくださったので、急いで行ってみました!

木の近くまで行くと、小学生の女の子が二人、根元の所でワイワイやってます(^_^;
他の方の話を総合すると、どうやら子供に追われて木に逃げ登ったようです!
イメージ 2


下の女の子が立ち去らないので、降りられないんですね(^_^;
不安そうな様子で下を見てます!
イメージ 3


ハクビシン
漢字だと「白鼻芯」と書くそうで、鼻のところに1本白い筋があるのが特徴ですね(^.^)

「あのおじさんも写真なんか撮ってないで、早くどっか行ってくれないかなぁ(-_-;」なんて思ってるんでしょうか(^^ゞ
よく見ると、可愛い顔してますけど、なんだか目の上の白い毛がハの字になっちゃって、いかにも困ってるっていうような表情に見えます(^O^)
イメージ 4


この後、ハクビシンがいるっていう話が公園内に広がったようで、でっかいレンズを付けて近くの池で鳥を狙ってたおじさんたちも集まってきちゃいました(^_^;タハハ!

イメージ 5今回は木の上の写真なので、ご存じない方にはどういう動物か分かりづらいと思いまして、以前に市川動植物園で撮ったハクビシンの写真がありましたので載せておきますネ(^_-)-☆

帰ってから調べましたら、ハクビシンはジャコウネコ科の動物で、木登りは得意だそうです!

一時SARSの媒体になるってことで報道された事もありましたね(-_-;
まあ、それも野生動物業者の取り扱いのずさんさが主な原因という事で、ハクビシンくんにとっては迷惑な報道だったようですけど・・・(^_^;
それが証拠に、今でも動物園で展示されていますもんねぇ(^.^)

何気なく古民家を見に行ったのですが、野生のハクビシンを見られてラッキーでしたよ~\(^o^)/
ハクビシンくんには、ちょっとかわいそうでしたけど・・・(^^ゞ

そんなわけで、つい嬉しくてハクビシンを載せちゃいましたので、古民家などの記事は明日以降です(^O^)