海浜Walk~検見川の浜~ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

海浜Walkというタイトルの記事を載せ始めてから、3日目にして、ようやく稲毛海浜公園から離れますよ(^^ゞ

これから検見川(けみがわ)の浜という所をぶらりして、幕張に向かいます!
稲毛海浜公園から幕張に向かう場合は、南東から北西方向に海岸線が伸びています。
散歩おじさんは海を左手に見ながら、海岸線を北西方向に進むことになります。

イメージ 1稲毛海浜公園と水路を挟んで、ヨットハーバーが隣接しています(^.^)
 
東京湾に出入りするヨットや、まだ外に出られないのか教官(て言うのかな?)に同乗してもらって、ハーバー内で練習している小さなヨットなどがいっぱいでした!
 
それにしても、怪しい雲行きですね~(-_-;
この日は時間や場所によって、目まぐるしく空の様子が変わっていたんです!

イメージ 2ようやく海岸らしい画像が出てきましたね(^^ゞ
 
ウインド・サーフィンをしてますね!
このあたりは海水浴場として有名というわけではありませんので、家族連れで海水浴を楽しんでいる、という人は意外と少なかったです。

なぜ、海水浴場として有名ではないかというと、ここらあたりは、もともと埋立地なんですね。
散歩おじさんが小学生ぐらいの頃は、盛んに埋め立て工事をやってました。
浜も当然、人工の浜ですね。学生の頃に出来たてホヤホヤの人工の浜を訪れたことがありましたね。かなり昔の話ですな(^_^;

イメージ 3加えて東京湾の一番奥ですからね。海水浴場として、あまり知られていないのも無理は無いのですが・・・!?
 
でも、こうした像なども置かれていて、人工とはいえ、海のレジャーを楽しめるように整備されていますから、近くの方にはいいんじゃないでしょうか(^.^)

イメージ 4リモコンのグライダーを飛ばしている人がいました。
グライダーのリモコンは初めて見ましたけど、飛ばす時は手で投げるんですね(゜o゜)
 
翼端を持って、ハンマー投げみたいに体をグルっと回転させて、ビューンって投げ上げるんです!
 
動力がありませんから、いつまでも飛び続けることは出来ませんよね!?
だんだん高度が落ちてくると、自分の所に戻ってくるように上手に操縦して、手でキャッチします(^.^)
 
そしてまた、グルっ!ビューン!を繰り返してました(^O^)
 
見てると、なかなか面白そうで、やりたくなっちゃいました\(^o^)/

イメージ 5空の様子です。
これ、同じ日の・・・って言うか、大して時間がたっていないときの空ですよ!
 
1枚目の空とは大違いですよね(゜o゜)
こんな風に、いつの間にか晴れたかと思うと、また雲が覆うというようなことを繰り返していました(-_-;

イメージ 6水辺の様子をもう一枚!
 
このあたりは海に入っている人いなく、水際を散歩している人がほとんどでしたね!
・・・って言っても、その人も写ってませんな~(^_^;