中学の社会科は僕にはちょっと難しかったか。。。の件
中学の自由自在の社会の問題集を毎日2ページずつ解いている。参考書の方を持っていなくて、問題だけ見て解いているのだけど、解いていて、ちょっと僕には難しすぎると思えてきた。(参考書なしで問題集だけ解いているからかもしれないが)小学校の社会科をもう一度やり直して、さらに、自由自在社会の参考書をゲットしてから本格的に取り組むべきかもしれない。とりあえず、しばらくは引き続き毎日2ページのペースで進めるけれど、自分のレベルにあった教材に近いうちに変更しようと思う。ここしばらく、社会科の学び直しをして思ったのは、分からないまま学習を進めていたことを、時間に余裕があるときに学びなおすというのは、精神的に安らぐという事だった。ニュースやクイズ番組などを回避することが多かったのも、苦手意識があったからで、そのうちわかるようになるかもと思えればわからない内容のニュースやクイズでもある程度耐えることができるようだ。社会科の学び直しについて、ネットや本などで資料を集めてみるのもよいかも<本日の学習実績>中学自由自在社会問題集P16,17中学基礎ドリ歴史P17大人のそろばんドリルP14,15(割り切れる割り算)************学習進捗記録****************【放送大学】<放送大学単位>現在取得済み単位:0単位目標単位:36単位・基礎科目 目標12単位以上・選択科目 目標16単位以上・その他の科目 目標?単位2023年2学期履修した科目 結果待ち・<身近な統計>・<ビートルズで英文法>・<精神疾患とその治療>・<認知行動療法>・<心理カウンセリング序説>【自主練】・中学自由自在社会問題集 P7-17,P130-149/184 中学 自由自在問題集 社会: 基礎から難関校突破まで自由自在の実力をつけるスーパー問題集 (受験研究社) | 受験研究社 |本 | 通販 | Amazon・中学入試基礎ドリ社会歴史 ~P17/63 中学入試基礎ドリ 社会[歴史] | 村井 浩一 |本 | 通販 | Amazon・大人のそろばんドリル ~P55/105 Amazon.co.jp: いしど式で簡単 大人のそろばんドリル 1日10分で計算力・集中力を活性化 (コツがわかる本!) : 石戸珠算学園: 本【自主練 終了した課題】・小6英語 5分間復習プリント 2024/2/2-2/10 小6 5分間復習プリント 英語 | 受験研究社, 小学教育研究会 |本 | 通販 | Amazon【今後のスケジュール】2月16日(金) PM WAKABAにて単位認定試験結果発表。2月13日9時~29日24時まで 2024年1学期 履修申請5月15(16)日 そろばん10級申し込み締め切り。6月 そろばん10級検定試験。