『小山古墳』(岡山県真庭市組横部) | samoyed-ruruのブログ

samoyed-ruruのブログ

Samoyed犬『るる』♂と『るる父ちゃん』の古墳と雪山巡りの備忘録。令和元年に4歳になった『るる』と歩けることが幸せで、この先もずっと続くことを願いながら、軌跡を残していこうと。
サモエド犬、古墳、雪山に興味のある人は、このブログをちらっとのぞいてみてください

2023年2月7日。穴の中に狐がおった『小山古墳』

「ちわっ」欠けた天井から耳が出とる僕

 

遠景

後の小山全部が墳丘らしいんじゃッて。

『雪!!!』👀が残っとるで~🎶

道路をぐるっと回って

小山に近付いてみたら

親切な

「登り口」の看板がすぐに見えたんじゃ。

そっから

綺麗に登り道作ってくれとって

ちょーびっと登ったら

残雪と僕ー🎶

『雪と古墳』嬉しすぎて弾けずにはおれんかった⛄

このすぐ上に

ベンチの広場があって

古墳の説明版と僕

サモスマ全開🎶

開口部

奥壁と天井石

大きさ

コンくらいの高さ。

上から

天井石が崩れたんかな?

上のとこに穴があいとった。

 

 

帰ろうと思うたら

見つけてしもうて虜になった

狐の穴

中で何か(狐じゃと思うで)動いとったんじゃ。

穴は

石室の南側斜面。

下から見たら写真の矢印の辺にあったんじゃ。

「狐の巣」なんかなあ?