ふと始めた【世界国名巡り】。18回も続くとは思いませんでした。

 一応このブログは漢字がメインなので、これまでのおさらいを兼ねて、ちょっと気になる国名や都市名などの漢字表記を集めてみました。

 

葡萄牙(日中)

 ブドウのキバと書いてポルトガル。「獅子の牙」だったら「ダンデライオン」でタンポポのことですけどね。タンポポは蒲公英と書かれます。

 

浦塩斯徳(日)

 ロシアのウラジヲストックです。もちろん日本側の表記です。

 

雅典(中)

 どちらの「まさのり」さん?いえいえ、ギリシャの首都アテネですよ。

 

中途島(中)

 中途半端な名前の島ですね。ミッドウェー島の中国語版です。

 

黒山(中)

 もとユーゴスラビアのモンテネグロです。最近は門的内哥羅とも書かれるようですが。

 黒海、紅海、黄海、死海などは日本でも直訳ですね。

 

薩摩亜(中)

 南太平洋の島国サモアです。鹿児島の近くではありません。

 

新西蘭(中)

 ニュージーランドです。「新」だけ意訳です。

 ニュージーランドでは近年、国名をマオリ語のアオテアロアに変更しようとする運動があるそうです。

 

紐育(日)

 ニューヨークです。中国では紐約。こちらのニューは音訳です。イギリスのヨークは約克です。

 

中非(中)

 中央アフリカという国名です。随分スッキリしています。中国ではアフリカ州を非州と書きます。南非は南アフリカ。日本では南アと略されます。

 

冰島(中)

 冰は氷の異体字で、中国ではこおりといえば冰の字を使います。そう、アイスランドです。超直訳。

 

丹麦(中)

 デンマークです。麦当労(マクドナルド)の麦です。日本では丁抹

 

肯塔基(中)

 アメリカの州名ケンタッキーです。今やクリスマスには欠かせないフライドチキンですが、ケンタッキー州はもちろん、海外でそういう習慣はありません。日本のケンタッキー・フライドチキン1号店の店長が「西洋ではクリスマスにフライドチキンを食べる習慣がある」と言ってしまったことに端を発します。ほんとは七面鳥です。

 

漢堡(日中)

 ドイツのハンブルグです。料理のハンバーグも同じです。

モスハンバーグになりますね。

 

維也納(中)

 オーストリアの首都ウィーンです。ウィンナーも同じです。日本では維納。

 

法蘭克福(中)

 フランクフルト。ドイツの都市、というよりソーセージとしての知名度のほうが高いですね。

 

蘇黎世(中)

 「日本の夜明けぜよ」みたいな字が並んでいます。スイスの都市チューリッヒです。

「お客様ですとこの金額に」でおなじみのこのCM。電話で聞いているのに「この金額」と言われても・・・

 

 以下は日本での都市名略記です。甲府、駿府、長府、防府の例に倣っています。

 

費府(日)

 アメリカの都市フィラデルフィアです。中国では費城

 

羅府(日)

 ロサンゼルスです。中国では洛杉磯

 

寿府(日)

 スイスのチューリッヒに次ぐ第2の都市ジュネーブです。中国では日内瓦。スイスの首都はチューリッヒでもジュネーブでもなく、ベルンですよ。

 

安府(日)

 ベルギーの都市アントワープです。中国では安特衛普です。

 

華府(日)

 アメリカの首都、または州名のワシントンです。初代大統領もこれです。中国では華盛頓、日本でもこの標記は使われます。

 ワシントン大統領の少年時代の逸話といえば桜の木。ではこれは?

 

桜府(日)

 アメリカ カリフォルニア州の州都サクラメントです。日本ではサクラと聞こえたらどうしても桜の字を使いたくなるでしょうね。

 カリフォルニア州は加州。加賀国と同じ表記です。