こんにちは iaxs vancouver で英語教育に奮闘中のOGURI です。
選択肢を見て、品詞系問題だと認識できれば、あとは空所にどの品詞(名詞・形容詞・副詞・動詞)が入るのかを考えるだけです。
本日の問題
All the workers at Sanshu Electric Wire are ________ against entering the factory without protective gear.
(A) caution
(B) cautioned
(C) cautious
(D) cautiously
時間 :15秒以内
難易度:★★☆
ヒント:品詞系文法問題 ⇒ 空所の前後を確認
答 :(B)
攻略法:品詞系問題は語彙力を問われる問題ではなく、空所にどんな品詞が入るかを問われる問題です。
だから文法力で解ける問題。
そして、ここでいう文法力とは難しいものではなく、
基本的な文法です。
選択肢を見て品詞系文法問題だと判断できれば、空所の前後の語句をヒントにどの品詞が入るかを考えます。
今回の問題は空所の前にあるbe動詞 are に注目!
be動詞の後、つまり、be動詞に続く品詞を考えるのです。
選択肢からbe動詞に続く品詞を考えると、
過去分詞 (B) cautioned (be動詞と共に受動態を作る)
または
形容詞 (C) cautious
今回の問題は (B) cautioned が正しい選択になります。
文法:受動態 ⇒ be動詞+過去分詞
今回の問題をスピーディーに正答を導くためには
be cautious about ( cautious ⇒ 形容詞)
caution [人] against ( caution ⇒ 動詞)
形容詞の cautious と動詞 caution の違いをしっかりと身に付けておかなければなりません。
1) She is cautious about overdrinking.
2) I cautioned her against overdrinking.
メルマガで両者の違いを説明します。
メルマガ _ TOEICプラス では cautious と caution の違いについてもう少し詳しく説明します。
登録はこちら:メルマガ-TOEIC プラス
応援ポッチで元気がでます。⇒
英文法メルマガも発行中
登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
英文法や個人日記ブログも書いています。不定期ですが、チェックしてみて下さい。アクセスは以下から
英文法ブログ 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
日記ブログ Life in Vancouver
発行者 小栗 聡
本メルマガの著作権は小栗聡に属します。
無断転載はお断りします。
Copyrights (c) 2010 by Satoshi Oguri All rights reserved.
選択肢を見て、品詞系問題だと認識できれば、あとは空所にどの品詞(名詞・形容詞・副詞・動詞)が入るのかを考えるだけです。
本日の問題
All the workers at Sanshu Electric Wire are ________ against entering the factory without protective gear.
(A) caution
(B) cautioned
(C) cautious
(D) cautiously
時間 :15秒以内
難易度:★★☆
ヒント:品詞系文法問題 ⇒ 空所の前後を確認
答 :(B)
攻略法:品詞系問題は語彙力を問われる問題ではなく、空所にどんな品詞が入るかを問われる問題です。
だから文法力で解ける問題。
そして、ここでいう文法力とは難しいものではなく、
基本的な文法です。
選択肢を見て品詞系文法問題だと判断できれば、空所の前後の語句をヒントにどの品詞が入るかを考えます。
今回の問題は空所の前にあるbe動詞 are に注目!
be動詞の後、つまり、be動詞に続く品詞を考えるのです。
選択肢からbe動詞に続く品詞を考えると、
過去分詞 (B) cautioned (be動詞と共に受動態を作る)
または
形容詞 (C) cautious
今回の問題は (B) cautioned が正しい選択になります。
文法:受動態 ⇒ be動詞+過去分詞
今回の問題をスピーディーに正答を導くためには
be cautious about ( cautious ⇒ 形容詞)
caution [人] against ( caution ⇒ 動詞)
形容詞の cautious と動詞 caution の違いをしっかりと身に付けておかなければなりません。
1) She is cautious about overdrinking.
2) I cautioned her against overdrinking.
メルマガで両者の違いを説明します。
メルマガ _ TOEICプラス では cautious と caution の違いについてもう少し詳しく説明します。
登録はこちら:メルマガ-TOEIC プラス

応援ポッチで元気がでます。⇒

英文法メルマガも発行中
登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
英文法や個人日記ブログも書いています。不定期ですが、チェックしてみて下さい。アクセスは以下から
英文法ブログ 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
日記ブログ Life in Vancouver
発行者 小栗 聡
本メルマガの著作権は小栗聡に属します。
無断転載はお断りします。
Copyrights (c) 2010 by Satoshi Oguri All rights reserved.