おわりましたーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!\(^o^)/

 

達成感でいっぱいです。

 

勉強と仕事の忙しさと課題のストレスで食生活が乱れまくりです。

若干ジーパンがきつい。。。。Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

つかぬ間の3週間のホリデーなので酷使している心と体を休めたいと思います。

 

 

 

 

振り返ります

 

 

さて、記憶が新しいうちに振り返ります。

 

 

 

今回選択したのは2科目で

Advanced herbal therapeutic 

Critical literature review、

クリニック(臨床)でした。

 

 

 

 

イチョウAdvanced herbal therapeutic

これがクリニックとセットになっているクラスです。

 

セオリーはオンラインだったのですが、みっちり3時間でした。

毎週各システムにそって、いくつかのコンディションを扱う上で、どんなハーブが使えるかなどを網羅していきます。

 

先生がナチュロパシーアソシエーションのメンバーの方で、ハーブの生きる辞書みたいな先生で話の内容がすごく興味深く面白かったです。

 

常識を覆すお話がたくさんあったのが印象深いです。

通常SSRIと一緒に使用してはいけないということで有名な〇〇〇というハーブは、ある化学物質を取り除いている物を使用すればSSRIと併用しても、薬の効果に影響がない!

 

とか、

 

▷▷に使用するので有名なXXXというハーブは、フォームに気を付けないと逆効果がでてしまう!

 

とか、

 

***というコンディションを診ていく上で、Calm(落ち着かせる)ハーブを選ぶのではなく、Stimulate(刺激する)なハーブを選ぶ必要がある

 

だったり。

 

兎にも角にも常識として知れ渡っている知識の真逆のお話が多く、もちろんevidenceがあってのお話なので、すごーく面白かったです。

 

 

 

ハーブミックスの作り方も、ナチュロパスには1+1=2という答えがなく、人によって答えが様々あるのがナチュロパスなのですが(もちろん正当な理由付けが必要)どうやって最低限のハーブで最大限の効果を得るかという彼の処方の仕方み魅了されました。

 

 

そんな先生の授業はめちゃくちゃ面白かったのですが、知識がものすごいだけあって、

課題の採点がめちゃくちゃ厳しかったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

最初の課題の採点は今までみたことないくらいすさまじい結果がでました。OMG

いつもHDをとる優秀な友達でさえも、厳しい採点結果だったそう。。。

 

低い点数で細かい部分の自分の理解がきちんとできてないことを思い知らされました。

 

このクラスがナチュロパスのコースの最後のハーブのクラスです。

 

 

 

 

 

 

犬Critical Literature Review

このクラスは最初から最後まで3つある課題のことを考え、本当にストレスなクラスでした。

ナチュロパスのコースの中で最大の文字数の課題があるこのクラス。

 

各自がfocusする内容を決めて、scientific data (reserach)を集めてcriticalにreviewするというクラスです。

 

見えない課題の存在に、最初からめちゃくちゃ圧倒されたのですが、唯一救われたのが先生がめちゃくちゃサポーティブだったこと。すごく優しい先生で、質問に快く答えてくれましたのが心強かった。

 

私の選んだ課題は、クリニックで何度も私指名でコンサルを受けてくださっている患者様が患っているコンディションと、そのコンディションに効き目があるといわれているサプリメントの効果について。

 

 

Journalをreviewするにあたり、読み方や数字の読解ができないとreviewなんてできない!

随分前にやったEBM (Evidenced based practice)の内容を振り返ったり、新たにリサーチすることが必須でした。

 

 

課題をしてく途中で、別に私は今後PhDする予定もないし、自分で論文書き、発行する予定なんてないのに、なんでこんなことしてんだ?なんて思ったこともありましたが、それはさておき、、、

 

いや~、課題無事終わって本当に良かった。。。。

勧めていくうちに、あれ?方向性あってる??なんて思うことが多々ありましたが、ハーブのクラスとは違って結果的に思いもよらず良い成績がもらえた!

 

大体の課題は、本気を出したら2,3日で終わらせることも可能だと思いますが、このクラスの課題は絶対に時間を十分にかけてみっちり準備することが必須です。

 

 

 

 

うさぎクリニック

クリニックは、前回と同じスーパーバイザーがいるクラスを選択。

同僚にも恵まれ、和やかな雰囲気のメンバーでした!

 

前学期から引き続き戻ってきてくれる患者さんがいらっしゃったり、

新規でもたくさんコンサルさせていただき、新たなご縁があったことに非常に感謝しています。

 

既存の患者様で、血液検査の結果が最初と比べてめちゃくちゃよくなっていたり、睡眠が改善したり、不要な薬を減らすサポートができたことは非常に感慨深く多少の自信にもつながっています!

 

 

前回同様、まだまだまだまだ課題はてんこ盛りですが、1歩1歩少しでも前進して、患者様をサポートし、良い結果がでるように一緒にhealth journeyを歩むことができたらなと思っています。

 

 

クリニック最終日には、スーパーバイザーも含め各自が、1品をもちよりピクニックパーティー。

和気あいあいで、今学期のハイライトを話たり、先生の話を聞いたり楽しい時間で締めくくりました♡

 


全部写り切ってないですがw




 

ちなみに私は、デーツとピーナッツバターでできた砂糖不使用のキャラメル風とアーモンドミールベースの砂糖不使用の白ごまクッキー。






メンバーにシリアックの子がいたので、両方グルテンフリーで作るつもりが、クッキーを作る時に、ココナッツミルクが足りなくて、間違ってオーツミルクを使用してしまいました。。。w

なのでGFフリーのキャラメル&(グルテン入りwの)クッキーです。

 

このレシピでクッキーを始めて作ってみたのですが、アーモンド―フラワーとアーモンドミールを間違ってしまって、正直お味はいまいちでした爆

 

キャラメルのほうはおいしかったけど、デーツの甘さがすごくrichなので、ちょびっとつまむくらいがちょうどいいかも。

前回作ったもののほうが、いけてたかな!という感想です。