年末年始に日本を満喫した長ーい夏休みが明けてからの2024年1学期あっという間に終わって、気づいたら2024年も約半分過ぎとるやないか―い。



 

毎学期末ストレスと疲れで体調崩す傾向があったけれど、今回体調崩すことなく乗り切れたのがよかった。


だがしかし、ホリデー始まった瞬間に若干体調が。。

緊張の糸がきれたのですな汗

アーマフォースと自家製のセージトニック飲んでます。

そして彼とも喧嘩したり、休み早々なんなんだ!!笑

 

 

 


 

 

 

10学期を振り返ります

 

今回は2科目で

Nutritional therapeutic 2

Enterprenership、

クリニック(臨床)でした。

 

 

 

 

りんごNutritional therapeutic 2

 

去年にとった1に続き毎週System毎にメジャーな症状をカバーし、どんなアプローチができるかを学びます。

 

ケーススタディをして、学生クリニックにあるサプリメントで何をどんな根拠で処方するかを考えるクラスです。ライフスタイルと食事のアドバイスも考えます。

 

セオリーはオンラインだったのでめちゃくちゃ気と体力が楽でした。

セオリー自体のアセスメントも比較的簡単でした。

 

 

セオリーとセットだったのが、学生クリニックでの実践

いや~、これがレベル10,000位だった。

 

今までの机上のクラスとはくらべものにならないくらい、めちゃくちゃインテンスでした!w

 

すっごく思い入れがあるので、クリニックについては別記事で振り返りたいと思います。

 

 

 

 

 

星Enterprenership

 

起業のクラス。

ヘルスの分野でどのように卒業後ビジネスをするか考えるクラスです。

 

 

このクラスの課題を通して、憧れのナチュロパスの先輩方に、ナチュロパスとしてビジネスをしていく上での非常に貴重なアドバイスを頂くことができました♡

なんと、ナチュロパスの道を進むきっかけとなったmy idolにも♡

このお方に人生インスパイアされまくってます。

 

ダメ元で連絡させていただいたので、返事をいただけたことにすごく感激しました。

いつか直接お会いできるってなぜか確信しています(•ө•)♡

 

 

成功している方って、返信が早くて、的確で情報を出し惜しみなくシェアしてくれる。ナチュロパスってまだまだ日本では知名度が低いし、非常にニッチな分野だと思います。でも、素晴らしい先輩方がずんずん開拓していただいているので、続いていくのみ!

 

 

 

話がそれましたが、、、

今まで雇われる側で社会人として生きてきたけれど、自分が主になってビジネスをするという視点で色々なことを考える機会になりました。

 

大人留学をして、やりたかったことを学んでいるけれども、それを将来どのように生かしていけるのだろうか。

 

 

どこから働くか、

どんな人(場所、人種も含め)をサポートしたいのか、

誰がサポートを必要としているか、

私ができることはなんなのか、

私のユニークさは何か。

 

考えることは多々ありますが、自分の軸がしっかりしていれば道は開けてくるはずと祈っています。

 

 

 

今学期は2科目+クリニックでセオリーがそこまで重くなく、仕事をめちゃくちゃ減らしたのでw、結果manageableでした!

 

最初のクリニックが精神的に激重なのが分かっていたので、去年からこのためにいろいろ考えて重めの教科を先に取得したことがよかったかなと思ってます。

 

去年の自分をほめてあげたい。

 

 

 






お友達の猫ちゃん。


山猫なので、毛がすっごーく柔らかくて、猫アレルギーもちの私もいっさいアレルギー反応がでないの。



しかも猫なのに人見知りせず人懐っこい。

だからお触り放題笑