吉野さらです。

 

 

 

{950D4A9C-DE4E-4E91-927B-799B935FAF22}

 


歯医者さんって

 

 

 

会った瞬間から相手の歯をチェックしてるんですよ〜!
 
歯並びとか
黄ばみ!!?とか
口臭とか!!!?
 
怖いですね〜笑。


先日、歯医者の方と話してて
知った事実

(いや、本当は前から知っていたけど認識が甘かった件…)



みなさま


歯周病菌の恐ろしさをご存知ですか??


歯周病とは
口の内だけで終わる病気ではないのです。



歯周病は全身に影響を与える菌なのです!


・メタボリックシンドローム
・糖尿病
・骨粗鬆症
・心血管疾患
・内臓疾患
・呼吸器系疾患
・早産のリスクUP



これは大まかに書いたリスクなので
細かく書くと肺炎などたくさん出てきます。


この事実を知らない人って
結構多いのかなって思います!


ちなみに吉野は知りませんでした(笑)



で、それを予防するには
毎日の歯磨きの他に


定期的な歯石取り」ですね。


 
{6CDADDDB-69C8-42F9-B470-DE1F18C4CA76}


虫歯になってからしか
歯医者に行かないという人はいますか?


もしくは、
 
 
虫歯になんてなったことないから
歯医者になんて
学校や会社の定期検診でしか受けないよ!


なんて方!!!!


それは危険すぎます〜><



なぜなら


歯周病菌は、
歯石を住処にして繁殖するのです!

そして歯石は
3ヶ月もたてばできてしまうんですね…


だから定期的に歯石取りに
歯医者に行ってない人は


要注意。
 
 
それに歯石って
口臭の原因にもなりますから。
 
 
 
{26762041-1666-4AC2-931A-7F66A51DD0A6}

そして
ここで何より言いたかったことは



いくらあなたが定期的に歯医者に行き

口内環境をよくしていたとしても

あなたとキスする相手が

歯周病を持っていたら

それはあなたに歯周病が移ってしまうということです!!


ペットボトルの廻し飲みで移るんですよ!!!!



ひ〜




これからは、それとなく
相手の歯科通い情報をゲットしてから
口つけようかな(笑)



虫歯は主に
小さいころ家族から菌が
移されるといいますが(笑)


歯周病は、
いつ移されてもおかしくないですからね!



吉野は、矯正をしてから
定期的に歯医者さんに通っていますが


これを聞いてさらに
頻度をあげようと心に誓いました


そして、
 
もちろんパートナーも一緒に行かせましょうね(笑)



歯医者への定期検診はエチケットだし、自分のためでも相手のためでもある。


これからパートナーができる人は
相手の歯科通い頻度は要チェックです!!!
 
 
 
 LINE@初めました♡
良かったら登録して下さいね♡

友だち追加

@mgi1093k
↑@をお忘れなく

 
 
 
◾︎人気記事
 
 
パートナーシップ講座第2期
準備中
 
愛される自分作りパーソナルセッション

お申込みはこちら♡

 
メルマガ
{5CC33E88-98D2-45C0-AC96-36E12F3B06DB}
ご登録はこちら♡
 
※メルマガはいつでも配信解除できます。