今日は出産予定日。

ですが。。。まだ生まれる気配がありません(笑)

 

 

なので赤ちゃんに会えるまで、

これまでの日々を振り返っていこうと思います。

 

 

振り返り第1弾は「妊活」について。

 

 

私の場合、すんなり授かったわけではなく

試行錯誤をしながらでした。

 

 

そんな経験を経て、今思うこと、

そして、過去の私のように「妊活」で悩んでいる方や

「いつか赤ちゃんがほしい」と考えている方に

知ってほしいこと、伝えたいことがあったので、

今日はそれらをまとめてみました。

 

 

 

その(1)

まずは、産婦人科へ行って検査しよう!

 


あまりにも生理痛が重いので、

産婦人科へ行ったら卵巣嚢腫が見つかり、

お医者さんから

「不妊の原因になる可能性があります」と言われ

その場で号泣したのが、約2年前。

 


あの時私は、

「もしかしたら、赤ちゃんが授からない人生かもしれない」

とショックで落ち込みました。

 

 

でも、その出来事がキッカケで

真剣に妊活をしようと決意し、

 

不妊治療をする場合はどんな方法があるのか、

いくらかかるのかなど具体的に調べ、

行動に移すことができました。

 

 

ちなみに当時読んで参考になった本はこちらです!

 

 

 

 

 

産婦人科やクリニックへ行くって

ハードルが高いかもしれない。

 

でも、行って悪いことなんてないし、

もし私のように病気が見つかったとしたら

早めにその対策ができるので、

 

いつか赤ちゃんがほしいと思っているのであれば

産婦人科で検査を受けることをオススメします。

 

 

 

その(2)

旦那さんと妊活についてしっかり話し合おう!

 

妊活って旦那さんの協力がないとできないのだけれど、

男性って女性に比べて危機感が薄いと思うんです。

 

 

たとえば、

女性が35歳までには産みたいと思っていても

男性は「いつでもいいや」と思っているケースは少なくない。

 

 

そして男性は、女性に比べて

妊娠や出産に関する知識が少ない場合が多い。

 

我が家もそうでした。

 

 

なので、高齢出産になればなるほど

授かる確率がどれだけ下がるのか、

流産や赤ちゃんの障害などのリスクがどれだけ上がるのか

などを夫に説明をしました。

 

そして、もし不妊治療をする場合、

どれだけお金がかかるのかということも説明。

 

 

私と同い年の友人が、

2年間不妊治療をして250万円以上かかった話や

10年ほど不妊治療をして1000万円以上かかった人の話など

具体的な事例を挙げて話したら、

 

夫も今がどれだけ貴重な時間なのか理解し、

協力してくれるようになりました。

 

 

 

その(3)

今、自分ができることをやる、そして自分を追い詰めないで!

 

 

赤ちゃんは授かり物。

努力したからといって、必ず授かるものではない。

 

だから時には、

自分を追い詰めて悩んでしまう人もいると思う。

 

私もそんな気持ちになることがありました。

 

 

でも、そんな状態で妊活を続けるのは辛いですよね。

 

 

だから私は、

 

「自分の中で納得ができるまで

後悔しないように、精一杯努力する。

 

その上で、あとは神様にお任せする。

 

そして、もし授からなかった場合は、

神様から別の役割をもらっているのだと思い、

夫との二人の生活を楽しもう!」

 

と前向きに考えるようにしました。

 

 

それが精神衛生上、よかったなぁと思います。

 

 

 

以上、過去の私のように「妊活」で悩んでいる方や

「いつか赤ちゃんがほしい」と考えている方に

知ってほしいこと、お伝えしたいことをまとめてみました。

 

 

何か少しでもヒントになったり

お役に立てたら嬉しいです。

 

 

 

この妊活については、

ふじあやと一緒にやっている

好きなことで生きていくラジオ」でもお話しています。

 

 

▼第46回 妊活について語りました!

 

 

 

 

 

 

 

さらに、ラジオ収録をしながら

インスタライブでも配信しているので、

動画で聴きたい方はこちらも是非チェックしてみてください。

 

 

▼インスタライブ

https://www.instagram.com/tv/CJIpZUxgK-z/?utm_source=ig_web_copy_link

 

 

 

またニンプの日々は、

妊娠イラスト日記専用のインスタでも更新中!

 

 

よかったらこのインスタも

フォローいただけると嬉しいです。

 

 

▼「妊娠イラスト日記」専用インスタはコチラ

https://www.instagram.com/sameko_kosodate/

 

 




 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

▼このブログのフォローはコチラから

https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=samechoco

 

 

▼ライターでインタビュアー鮫川佳那子(さめこ)のSNSや、ラジオ番組、お問い合わせはコチラ

https://linktr.ee/sameko

 

 

▼「妊娠イラスト日記」専用インスタはコチラ

https://www.instagram.com/sameko_kosodate/

 

 

▼さめこが主宰する

1300名以上の女性が所属する

オンライン・コミュニティ「海外オトナ女子部」はコチラ

https://www.facebook.com/groups/982788201828852/