こんにちは。

イギリスでライター&イラストレーターをしている

鮫川佳那子(さめこ)です。

 

 

▼プロフィールはコチラ

https://profile.ameba.jp/ameba/samechoco/

 

 

 

毎日30分、ゆるゆる続けているDMM英会話。

 

 

この前、「子育てしやすい国ベスト4」というニュースを読んで



フィリピン人の先生と

ディスカッションしたのだけれど、

それが興味深かった!

 

 

 

 

73カ国の2万人以上を対象にした調査によると



人々が考える「世界で最も優れた国」は

 

 

1位スイス

2位カナダ

3位日本

 

 

だった。

 

 

でも、「子育てしやすい国」はどこかというと。。。

 

 

1位デンマーク

2位スウェーデン

3位ノルウェー

4位カナダ

 

 

 

日本は、「世界で最も優れた国」には入っているけど、



「子育てしやすい国」にはランキングに入らなかったんです。

 

 

 

ちなみに子育てしやすい国

ランキング1位のデンマークは。。。

 

 

★教育制度がすばらしい

★裕福な人、貧しい人に平等

★子供が生まれたばかりの人は、

52週の休暇を夫婦で分けて使うことができ、1週間につき約650ドル(日本円で7万円)支給される

★労働時間も短い

★よいデイサービスもある

 

 

 

ランキング2位の

スウェーデンはというと。。。

 

 

★世界で2番目にすぐれた医療制度を持っている

★子供が生まれたばかりの人は、

480日の休暇を夫婦で分けて使うことができ、1週間につき725ドル(日本円で7万9千円)支給される

★男女平等においても高い票を獲得している(スウェーデン中央政府の47%近くは女性)

 

 

ランキング3位の

ノルウェーはというと。。。

 

 

★安全面で世界2位

★裕福な人、貧しい人に平等

★子供が生まれたばかりの人には、100%の給料の支給と49週の休暇か、もしくは80%の給料の支給と59週の休暇を夫婦で分けて使える。

ひと月の額は約1万1000ドルまで(日本円で110万9千円)←驚愕!すごすぎる!!!

★ノルウェーは幸福度調査でも、非常に高い票を獲得

 

 

 

ランキング4位の

カナダはというと。。。

 

 

★安全と医療面で、世界1位

★子供がうまれた場合、仕事の休暇を71週まで夫婦で分けて使うことができる

★その内の35週まで1週につき約430ドル(4万6千円)支給される

★自然豊かな環境でのびのび育てられる

 

 

 

 

いやーーー、

なんてパパ・ママに優しい国なんだ~!

 

 

 

この記事を読んで、フィリピン人の先生と

「教育移住するなら、どの国がいい?」

と話していたんだけど、

 

 


私も先生も、カナダを選んだ。

 

  

 

なぜなら

子育てしやすい国トップ4の中で

唯一英語圏なのがカナダ。


 

 

他の国は、デンマーク語、スウェーデン語、ノルウェー語が母国語だから、語学面で難しそう。

(どの国も英語が話せる人は多いみたいだけど、それでも学校では母国語で授業だろうし、なかなか大変そうよね)

 


 

また、カナダは医療費が無料だし

治安もいいし、自然も豊か。


 

 

それにいろんな人種がいて、

多様性のある国だから

人種差別もそこまでひどくなさそう。

 


 

そんな理由で、我々はカナダを選びました。

 


 

この記事、興味深かったなぁ。

 


 

日本だけでなく、

世界の教育事情を知ることって

大事ですね。

 


 

私はまだ子供がいないし、

今後海外で子育てするかは

まだ分からないけれど、

 


 

視野を広げるためにも

未来の選択肢を広げるためにも、

 


 

すごく大事だなと思いました。

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★

イギリス在住ライターでイラストレーター「さめこ」のブログ、Facebook、Instagram、Twitter、YouTubeなどのSNSや、ラジオ(パーソナリティやってます)のフォロー、そしてお問い合わせはコチラから↓

 

https://linktr.ee/sameko