年末年始に両親とヨーロッパ旅行に行き
うっかり引いてしまった風邪が。。。
まだ、治りません!
正直、しんどいです!!
これまでどれくらい
しんどかったかというと。。。
旅行中は1日中寝込んで
観光できない日があり
ドイツ・ミュンヘンから
日帰りで行こうと思っていた
ノイシュヴァンシュタイン城や
オーストリアのザルツブルク行きを断念したし、
イギリスに帰国後は
風邪がさらに悪化。
ここ数日はずっと寝ていて
今はなんとか峠は越えたけれど、
咳が止まらない!!
昨日の夜は、
咳があまりにも止まらなくて
「もしかして、結核?!」
と不安になり
「結核 症状」
でネット検索してしまったほど(←心配症w)
(でも、もし結核だったとしても
薬を飲めば治ると知り
少し安心しました。
昔は、不治の病だったけど、
今は薬を飲むだけで治るって
医療の発達は凄まじいですね)
そんなわけで、
風邪をひいてかれこれ2週間。
「風邪をひくと、
遊びも楽しめないし
仕事も集中できないし
時間が超もったいない!
この人生のロスタイムを
できるだけ減らしたい!」
と強く思いまして、
自分が風邪を引きやすいパターンを
改めて考えてみることにしました。
で、よく考えたら
私の風邪は
いつも「喉の痛み」
から始まっていることが
わかりました。
空気の乾燥に弱く、
すぐに喉の粘膜がやられるのです。
今回の年末年始のヨーロッパ旅行も、まさにそう。
冬のヨーロッパは底冷えの寒さなので、
ホテルではガンガン暖房をかけていました。
ただでさえヨーロッパは乾燥しているのに
そこにさらなる乾燥。
空気はカラッカラで
しょっちゅう静電気が起こり
私の髪はパチパチ逆立っていました。
そんな環境なので、
旅行2日目の朝には、
喉が痛くなり、
風邪がどんどん悪化していったのでした。。。
このような経験を経て
私は
今年は「保湿」を心がけよう!
と誓いました。
以前から使っていた
無印良品の「超音波うるおいアロマディフューサー」を
ガンガン活用し、
なんなら旅行にも持っていこう!と。
無印良品の「超音波うるおいアロマディフューサー」はその名の通り
アロマの香りを楽しみながら
お部屋も潤わせてくれるディフューザーで
私は大きいサイズ、小さいサイズともに
どちらも持っているのですが
(↓こんな感じで使っています)
↓ちなみに、この商品です。
大きいサイズ
![]() |
【無印良品】 超音波うるおいアロマディフューザー HAD-001-JPW[un]
8,034円
楽天 |
小さいサイズ
![]() |
【無印良品】 超音波アロマディフューザーセット・数量限定お買い得セット ラベンダー+スウィート...
4,800円
Amazon |
実は無印良品って
アメリカやヨーロッパ、アジアなど
世界で店舗展開されているからか
電圧が海外対応なんですよね。
なので、変換プラグさえ持っていけば
海外でも使えるのです。
無印、神~!!!
これまで私は
ニューヨークやイギリスの家でも使っていたのですが、
今回風邪を引いたことで
「海外旅行中も、使えるじゃん!」
とふと気づいたのでした。
というわけで。
なんだか最後、
無印の回し者みたいになってしまいましたが(笑)
今年はいつでもどこでも
それがたとえ海外旅行中でも「保湿」!
をスローガンに、
できるだけ風邪をひかず
元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
風邪をひきやすいこの季節、
みなさんも、乾燥からくる風邪には
気をつけてお過ごしくださいね。
★★★★★★★★★★★★★★
イギリス在住ライター「さめこ」のブログ、Facebook、Instagram、Twitter、YouTubeなどのSNSや、
ラジオ(ラジオのパーソナリティやってます)のフォローはコチラから↓