今年読んだ小説の中で、No. 1かもしれない!

辻村深月さんの「かがみの孤城」!

 

 

 

(理由は分からないのですが、

「辻」という字がアメブロにアップされると
しんにょうの点が1つになってしまいます。
 
うーん、なぜだろう。。。

知っている人がいたら、誰か教えてください。)

 
 

学校での居場所をなくした中学生7人が
鏡の中にある不思議な城で出会い、
なんでも願いが叶う鍵を探すという物語。



青春小説であり、SFでありファンタジーであり、ミステリーであり。。。もう、いろんな要素が入っている小説です。



あまりにも面白すぎて、
夜寝る前に読み始めて、翌朝の朝8時半ぐらいまで一気読みしてしまった。


しかも最後は大号泣で、目が土偶みたいになってしまいました(笑)



2018年の本屋大賞受賞に選ばれ
全国の書店員が選ぶ今一番売りたい本となったこの作品。


しかも、歴代の受賞作の中で断トツの最高得点を獲得したのだとか。
 
 
それも納得!の素晴らしい小説でした。



あまりにも感動して、作家の辻村さんってどんな人なんだろうと思い調べてみたところ。。。



ゴロウデラックスという読書バラエティ番組に出演されていました。



▼YouTube貼り付けたので、興味ある人是非見てみてください。





この番組を見ていて、なるほど!
と思ったのが、



辻村さんが特に影響を受けた作品は2つあって。。。
それがドラえもんと、ミステリー作家綾辻行人さんの作品だとおっしゃっていたこと。



ドラえもんって、
机の引き出しを開けるとタイムマシーンがあったりと日常と不思議が地続き。


「かがみの孤城」でも、かがみの中に不思議なお城があって
そこで様々な事件が起こるのだけれど、


辻村さんの作品って、日常のすぐ近くにSFやファンタジーがある。
それはドラえもんの影響だったんですねひらめき電球



また彼女は小学校の時に、ミステリー作家綾辻行人さんの作品を読んで


「驚きって感動になるんだ!」


と衝撃を受けたのだとか。
 


以来、綾辻さんの大ファンになり、
彼女のペンネーム辻村の「辻」は綾辻さんからとったものらしい。



本作でも最後の最後で真相がわかり、
私は泣きながら夢中でページをめくっていたのですが、


それは綾辻さんのエッセンスが入っているからなんですね。


ふむふむ、なるほど!
辻村さんの作品は、綾辻さんのミステリーとドラえもんの少し不思議な世界観の融合だったのかひらめき電球


作家の背景を知ると
ますます小説を読むのが楽しくなります。



ゴロウデラックス、いい番組ですね。
これからも引き続きチェックしていこうと思いますおねがい
 

 

かがみの孤城 かがみの孤城
1,944円
Amazon

 

 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
★★フォロー大歓迎★★
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ:
https://ameblo.jp/samechoco/

Facebook:
https://www.facebook.com/samechoco

Instagram:
https://www.instagram.com/sameko/

Instagram(イラスト専門):
https://www.instagram.com/sameko_art/

Twitter:
https://twitter.com/sameko_NY

YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCfMWO6a_gkXTHcQD6uiI3AQ

インターネットラジオ「さめこのニューヨーク通信」:
https://radiotalk.jp/program/4426

インターネットラジオ「さめことりえのニューヨーク女子トーーク!」:
https://radiotalk.jp/program/12847