クリスマスシーズンの定番であり
私も大好きなバレエ「くるみ割り人形」
を観てきました。

 

 

これも昨日ブログでも紹介した
「週末やりたいことリスト」に入れていたのと、

 

 

去年リンカーンセンターで
ニューヨーク・シティ・バレエの
くるみ割り人形を観て

あまりにも心動かされたので
今年も主人と2人で行ってきました。

 


もう。。。
人間が創り出す、究極の美を凝縮した
芸術だと思った。

 

▼ご参考までに動画はこちら

https://youtu.be/PwHHXsGYf94


美しいものに触れて
うっとりする時間は

 

 

物質的に物を得る様に
分かりやすく直接的に
自分のモノにならないけれど、

 

 

じんわりと心の栄養になるのだと
改めて思いました。


私の両親は、ブランド品などの
物はあまり買わないけれど

 


オペラやクラシックコンサートには
小さい頃からよく連れて行ってくれました。

 


子供の頃は、
おもちゃやゲームをもらった方が嬉しくて
そういう物を買ってもらっている友達が羨ましくて
その価値があまり分からなかったけれど

 


大人になった今は
物質的なプレゼントの代わりに

 


とても素敵なプレゼントを
もらっていたんだな、

 


それらが間接的に自分を育ててくれたのだと
思うようになりました。

 


バレエもオペラも
チケットは決して安くはないけれど
心を潤わせ、自分を高める自己投資のためにも、

 


美しいモノをこれからも創っていく
芸術家への投資のためにも、

 


定期的に本物の芸術に触れるのは
大切だと思いました。

 

 

私も子供ができたら、
たくさん連れていきたいな。

 

 

また今年の10月末に挙げた結婚式では、
主人のお母さんと弟さん、叔母さんが
くるみ割り人形の「花のワルツ」を
演奏してくれました。

 

 

だから帰り道では
主人と結婚式の思い出話をしながら
帰宅しました。

 

 

それもまた1つ、
いい思い出となりました。