先日、我が家でお料理会を開催しました!
▼twitter
なぜお料理会をしようと思ったかというと、先月主催したイベントに協力してくれた友達へ、何か恩返しがしたかったから。
でもどうやって恩返ししたらいいのだろう。普通にご飯をご馳走するだけじゃつまらないし、他に私が彼女達に提供できるものってなんだろう。
と色々と考えた結果。。。
日本で料理の資格を複数取得して、平日はOLをしながら休日に2年以上お料理教室を主催していた経験があるので、それだったら提供できるかも!
と思いついて企画したのでした。
ちなみに今回のテーマは「彼に喜ばれるお家ゴハン♡」。
実は私がマクロビオティックやローフード、オーガニック料理ソムリエなどのヘルシーフード系資格を取得しまくった反面、
食いしん坊な主人に喜んで欲しくて、男性が好きな料理を超絶研究してきたので笑、
①彼が喜ぶ!
②簡単!
③ヘルシー!
という3拍子揃ったメニュー構成にしました。
事前に何を作りたいかアンケートをとった所、デミグラス・ハンバーグを希望する人が多かったので、お子様ランチ風のメニューにしました!
<メニュー>
★みんな大好き!デミグラス・ハンバーグ
★コーンクリームスープ
★春キャベツのコールスローサラダ
★ニンジンのグラッセ
★酵素たっぷりrawチョコプディング
★スプリング・スムージー
お料理中は、
マクロビオティックで学んだ旬のお野菜とその季節にあった調理法について
ローフードで学んだ、酵素を効率よく摂取する方法について
男性が好きな料理の特徴について(例えば男性は好きな料理が一品あれば他のメニューはなんでもいいなど。今回の場合でいうとデミグラス・ハンバーグがあれば満足なんです笑)の話を織り交ぜながら、みんなでワイワイお料理しました。
こちらが完成図。お子様ランチ風の盛り付けにしてみました。(チョコプディングとスムージーは、写真を撮るのを忘れた
)


お友達からは、
「栄養学の話が勉強になった」
「キャベツの千切りが上手に出来る方法や、デミグラスソースを簡単に作る方法が目からウロコだった」
「美味しかったし、前向きになれる会だった」
と言ってもらえて嬉しかったぁ(*^^*)♡
そして「前向きになれる会だった」という言葉を聞いて、私が今後企画したいのは「参加してくれた人がイベント終了後、前向きになれる会を開く事だ!!」とビビビッと思いました。
今年はお料理教室に限らず、そういう会をどんどん開いて行きたいなぁ
ワクワク。


――――――――――――――――――
【こちらでも更新しています】
フォローいただけると嬉しいです♩
▼Facebook
https://www.facebook.com/samechoco
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/sameko/