先日は浅田ヒロコ先生のお料理教室へ。


フレンチ料理を5品習いました。

{5855A181-FF9E-4D50-AFAC-79D136E2FC4E:01}

{1CE25F07-2776-4553-9945-CEED8233A7E4:01}


*カリフラワーとホワイトビーンズの温かいサラダ:レモン風味の優しい味のサラダです。作り置きもできるので、常備野菜として便利です。


*鱒の燻製とりんごのタルティーヌ:タルティーヌとはフランスのオープンサンドです。週末のブランチやオードブル等にもぴったり。鱒の燻製はクセがないので、りんごの甘みとよく合います。


*コック・オ・ヴァン(鶏の赤ワイン煮込み):たった1時間でこんなに深みのある味になるの?というくらいしっかり煮込んだ感のある一品です。寒い冬にピッタリ。翌日は身をほぐして、パスタのソース等に変身です。

{6E82C0E8-876E-4353-BED9-E47EC264ABA2:01}


*フロランタン(ナッツとドライフルーツのキャラメルクッキー):タルトを作った後の生地を冷凍しておいて、それがどんどん溜まってしまった時に活かせるクッキーです。余り物で作ったなんて思えないほどの美味しさです。この美味しさのためなら新しいタルト生地を作ってでも焼きたいクッキーになる事、間違いなしです。


*マンゴープリン:超簡単に出来る、ちょっとフワフワ系のマンゴープリンです。


お料理はもちろん美味しかったし、それに素敵な空間でうっとりでした。


美しいテーブルコーディネート、
日当たりのいい天井高のお家には、我が家の何倍もある大きなオープンキッチンが。

そしてスタイリッシュな螺旋階段があったり、お洒落な絵画が飾ってあったりとインテリアもモダンで素敵だし、静かに流れるBGMまで抜かりない。。。



お料理教室の先生って


お料理のスキルはもちろんのこと、
空間演出力、生徒さんを楽しませるエンターテインメント力、生徒さんが慕って集まるお人柄…etc。


などなど色々な才能が求められるのだなぁと、参加しながら思いました。


やっぱりそのジャンルで人気がでるものって、一つの事が出来るだけじゃダメ。


複数の才能の掛け算が必要なのかもしれません。




――――――――――――――――――

【こちらでも更新しています】

フォローいただけると嬉しいです♩


▼Facebook
https://www.facebook.com/samechoco


▼インスタグラム

https://www.instagram.com/sameko/

▼twitter

https://twitter.com/sameko_NY

――――――――――――――――――

【コラム連載中】

ニューヨークの新聞やウェブメディアでもコラムを書いています。こちらもチェックいただけると嬉しいです。


▼ニューヨークビズ

ニューヨークの新聞で連載コラムを書いています
http://www.nybiz.nyc/?s=さめこ


▼街角のクリエイティブ

ニューヨーク情報をアップしています

http://www.machikado-creative.jp/author/22/

▼健康機器メーカー「オムロン」運営メディア「Rhythm(リズム)」

ニューヨークの最新情報やトレンドネタをアップしています

http://www.life-rhythm.net/ambassador/sameko/

▼ウエディングパークマガジン

結婚・恋愛記事をアップしています

http://www.weddingpark.net/magazine/writer/3363/

▼New York Point Guide

ニューヨーク旅行・移住をする人へオススメの情報をアップしています

http://ny-pg.com/author-list/?auth_ID=55