タイトル通りで、チューリッヒは非常に物価が高い都市でした。
例えば、
マックのハンバーガー+ドリンクのセットが1500円ぐらいするし、
片道15分の電車を往復するだけで1人2500円もするし、
片道急行60分の電車を往復したら、
3人で4万円!!
例えば、
マックのハンバーガー+ドリンクのセットが1500円ぐらいするし、
片道15分の電車を往復するだけで1人2500円もするし、
片道急行60分の電車を往復したら、
3人で4万円!!
しかも新幹線ではありません、普通の電車でこの高さ。
ひーーー
食費も高くて、
ランチタイムに、
ウインナー1本とちょっとだけお肉が入ったパイ料理1品と、ビール2杯、水1杯頼んだだけで、1万円もするのだ。それも高級レストランじゃなくて、一般的なレストランで!!
だから、スイス人は外食をあまりしないで、平日もお昼の時間は家に食べに帰っている人もいるのだとか。
そんなあまりの物価の高さに、気になって調べてみると、チューリッヒは世界で一番物価と年収が高い街らしく。。。
1位:チューリッヒ(スイス)517万円
2位:コペンハーゲン(デンマーク)489万円
3位:ニューヨーク(アメリカ) 459万円
スイスの最低賃金は月(日本円に換算すると)34万円 。
中高生の学生がするレジ打ちバイトの "時給" が
な、なんと!!!
2000円~3000円 らしい。
日本の3倍ぐらい。
驚愕。
お金に余裕がある人しか住めないから、夜歩いても大丈夫なくらい治安もいいし、物乞いもスリもいないのかもしれない。
でも、高級ブランド街を歩いているスイス人は少ないし、服装なども地味な印象。
スイス人は洋服や食費にお金をかけずに、毎日を心地よく過ごす為に、家や家具にお金をかけるそう。
この考え方には、とても共感。
でも、いくらなんでも、物価高すぎるよ。。。
スイスはとってもいい国!
でも庶民が住むには、厳しい国だなぁ。
ひーーー

食費も高くて、
ランチタイムに、
ウインナー1本とちょっとだけお肉が入ったパイ料理1品と、ビール2杯、水1杯頼んだだけで、1万円もするのだ。それも高級レストランじゃなくて、一般的なレストランで!!
だから、スイス人は外食をあまりしないで、平日もお昼の時間は家に食べに帰っている人もいるのだとか。
そんなあまりの物価の高さに、気になって調べてみると、チューリッヒは世界で一番物価と年収が高い街らしく。。。
1位:チューリッヒ(スイス)517万円
2位:コペンハーゲン(デンマーク)489万円
3位:ニューヨーク(アメリカ) 459万円
スイスの最低賃金は月(日本円に換算すると)34万円 。
中高生の学生がするレジ打ちバイトの "時給" が
な、なんと!!!
2000円~3000円 らしい。
日本の3倍ぐらい。
驚愕。
お金に余裕がある人しか住めないから、夜歩いても大丈夫なくらい治安もいいし、物乞いもスリもいないのかもしれない。
でも、高級ブランド街を歩いているスイス人は少ないし、服装なども地味な印象。
スイス人は洋服や食費にお金をかけずに、毎日を心地よく過ごす為に、家や家具にお金をかけるそう。
この考え方には、とても共感。
でも、いくらなんでも、物価高すぎるよ。。。
スイスはとってもいい国!
でも庶民が住むには、厳しい国だなぁ。