私はもともと早起きが苦手。
前の部署は10時出社ということもあり、
それに甘んじ、2時ぐらいに寝て、8時半ぐらいに起きてました。


でも、これではお肌のゴールデンタイム22時~2時の間、バリバリ起きてることになる叫び


とはいえ、
分かっちゃいるけど、
なかなか早寝早起き出来ないでいました。


でもここ最近、早起きを続けられているんです!

寝坊助の私が、12時ぐらいに寝て、6時半ぐらいに起きられるようになったんです!!


理由は2つあって


①早起きしたら、好きなことや楽しいことをするようになった

私はお風呂が大好きで、もし1日家にいてもいいなら、3回ぐらいお風呂に入りたいぐらい好きなのですが笑。


早起きしたら、お風呂に入れるというニンジンを作った所、起きられるように。


朝風呂は、

•目が覚める
•朝から気分がいい
•半身浴で読書もできる
•肌がキレイになる

というメリットもあるので、オススメですニコニコ


また、パンケーキ、エッグベネディクト、アサイーボウルなど、引き続き朝食ブームでもあるので、
休日は、プチ贅沢朝ごはんを食べに行ってもいいかもひらめき電球


{ED34ADC9-6034-4CAA-AB6A-568792FEE039:01}


先日も土曜朝9時に友達と待ち合わせをして、
エッグベネディクトを食べて幸せな気持ちになりましたドキドキ


エッグベネディクトって高カロリーそうだけど、
朝食べる分には、きっと1日かけてカロリー消費してくれるであろうし(希望)

こんな感じで、朝ごはんは好きなものを食べるっていうのも、ニンジンになるかもしれません。


ちなみにこのお店は、六本木ヒルズ近くにある、ローダーデールってお店です。



朝から朝食を食べに来ている若者がいっぱいいました。オシャレだし美味しいし、素敵な休日の朝をスタートさせるには、オススメのお店です。


②早起き仲間を作って報告した
早起き仲間を作って、LINEでスタンプを送り合うというシンプルなものなのですが、結構効果的です。


「○○も早起きしてるんだから、私も起きなきゃー」っていうプレッシャーになるし、


「今日はどのスタンプ使おっかな」と朝から軽く頭を使うので、結構目が冴えてきます。


「私も早起きしてみたい!」って方、
お金もかからないので笑、是非やってみてくださいキラキラ


あと、今回のブログを書いていて改めて気づいたのですが、


①苦手なことをする時は、好きなこと、楽しいこととセットでやる
②達成出来たか報告する場がある、仲間がいる


って、他の苦手な事にも、横展できるのではひらめき電球


と思いました。



例えば、私が昔からやっているのが、

あまり好きじゃないお皿洗いや掃除も
好きな音楽をかけると、チャキチャキ出来て、すごく楽しいエクササイズになったり。


あまり好きじゃない運動も、
好きな読書をしながら、エアロバイクをこぐと、楽しいし時間の節約にもなる。


とかとか。


で、それを仲間と一緒に頑張ったり、
こういうブログやFacebookなどのSNSで報告する。


私は、好きなことは頑張れるけど、
苦手なことや好きじゃないことって、「やりたくないよー」って後回しにしがちなナマケモノなので、これを横展すれば、
「やらなきゃ」ってストレスが減って、毎日がもっと楽しくなる気がします音譜



こうやって、日々の苦手なことを、一つ一つ楽しいものに変えていきたいなアップ

次はどんな苦手なことを、楽しいことに変えよう。苦手なことリストを作ろうかな笑ひらめき電球