明けましておめでとうございます。
熊野旅行から帰ってきて
大晦日から今日まで
ゆっくり実家で過ごしました。
家族はいいものですね。
心も体も癒されました。
今年は二月に、
母とイタリアに行くのですが、
着物の先生をしている母の発案で、ローマのオペラ座へは二人で着物を着てオペラ鑑賞しようということになりました。
今日は、どんな着物をあわせようかの打ち合わせ。
母に着付けしてもらっていたら、
「せっかくお正月に着物を着たんだから、このまま初詣に行こうよ。」
と思いつき、神社へ。
去年無事過ごせたことへの感謝と
今年の目標など意思表明&お祈りしてきました。
初めて着物で初詣した感想としては、
着物を着ると、
いつもより気持ちがピシッと引き締まるし、
着物を着てるだけなのに、周りの人もなんとなく笑顔だし優しくなる気がする
ということでした。
やっぱり日本の文化や日本の美って素晴らしい!
あと今日着た着物は
母が二十代の時着てた着物。着物って、こうやって親からは子供に受け継いでいける所も魅力ですね。
オレンジ色にゴールドの柄がゴージャスなお着物です。
イタリアでは、こういう日本文化の素晴らしさをアピールしてこようと思います笑。
毎年いい年ですが、
今年はいつもより、一層良い年になる気がする。
すごくそんな気がしてならない。
2011年は
生まれ変わって、「ニューさめこ☆」になろうと思うので(前回のブログに引き続きこのフレーズ二回目笑)、今年もよろしくお願いします!
iPhoneからの投稿
熊野旅行から帰ってきて
大晦日から今日まで
ゆっくり実家で過ごしました。
家族はいいものですね。
心も体も癒されました。
今年は二月に、
母とイタリアに行くのですが、
着物の先生をしている母の発案で、ローマのオペラ座へは二人で着物を着てオペラ鑑賞しようということになりました。
今日は、どんな着物をあわせようかの打ち合わせ。
母に着付けしてもらっていたら、
「せっかくお正月に着物を着たんだから、このまま初詣に行こうよ。」
と思いつき、神社へ。
去年無事過ごせたことへの感謝と
今年の目標など意思表明&お祈りしてきました。
初めて着物で初詣した感想としては、
着物を着ると、
いつもより気持ちがピシッと引き締まるし、
着物を着てるだけなのに、周りの人もなんとなく笑顔だし優しくなる気がする
ということでした。
やっぱり日本の文化や日本の美って素晴らしい!
あと今日着た着物は
母が二十代の時着てた着物。着物って、こうやって親からは子供に受け継いでいける所も魅力ですね。
オレンジ色にゴールドの柄がゴージャスなお着物です。
イタリアでは、こういう日本文化の素晴らしさをアピールしてこようと思います笑。
毎年いい年ですが、
今年はいつもより、一層良い年になる気がする。
すごくそんな気がしてならない。
2011年は
生まれ変わって、「ニューさめこ☆」になろうと思うので(前回のブログに引き続きこのフレーズ二回目笑)、今年もよろしくお願いします!
iPhoneからの投稿