今日はキリ中の同窓会でした。






めっちゃ楽しかった~ラブラブ






うちの中学校は女子中なので、


同窓会もみ~んな女子。


たくさんの女子が集まり、はしゃぎまくりましたアップ






みんな似た目ちょっとお姉さんになったけど、


基本的に中身全然変わってない!w


相変わらず、キリ中の子達はパワフルで集まるとめっちゃうるさいのでしたクラッカー






私の人生、基本的には楽しい時代ばかりですが


特にキリ中時代は毎日笑いっぱなしで、


あの頃にちょっとタイムスリップしたいな~と時々思うぐらい


楽しい日々でした。






(以下、回想&内輪ネタなので、忙しい人はとばしちゃってねw)






電車通学だったんだけど、電車の中も楽しすぎて


「静かにしなさい!」といろんなオジサンに叱られたり。


当時キリ中生の中で、酢昆布とビーフジャーキーが流行ってて、電車の中でみんなで食べて


電車の中を酢昆布とビーフジャーキーの香りで充満させて怒られたりもした。






当時すごくやんちゃで、うるさい子だったから


外国人の英語の先生であるラリー先生には


よく「shut up!(黙れ)!」って怒られてたな・・・。


「クレイジーNo.3」とも呼ばれてたし。


(ちなみにNo1とNo2は私の仲良しのグループの子達です。)






なぜかスカートめくりが流行って


防御の為に、みんな制服の下にハーフパンツをはいていたり。






ケードロ(又はドロケー)が流行って


高等部まで範囲を広げてかくれんぼ&おいかけっこしてたら


先生に怒られたり。






女子中ゆえ


「キリ高のカッコイイ人チェッキングしよ~」


と窓からみんなでチェックしに行ったりw


(高校から共学になるのです)


通学路でかっこいいキリ高生を見つけてはキャッキャしたり(若いw)






ミッション系の学校ゆえ


毎朝礼拝があって。


それぞれソプラノ、アルト、テノール、バスってパートに分かれて


讃美歌を歌うので、学校内、学校外でもみんなでハモって歌ってたw


(今考えると、相当おかしい集団)






イベントもたくさんあって・・・




英語での弁論大会


イングリッシュキャンプ


スキー合宿


尾瀬キャンプ


短期の交換留学(オーストラリアとアメリカ)


クリスマス礼拝


合唱コンクール


運動会、


学園祭などなど・・・思い出も数え切れない。






毎朝テストがあって


英語に力を入れている学校だったから


英語の宿題はたくさんあって大変だったけど


すごく愛のある良い先生ばかりだった。






今じゃ考えられないけど


仲良しグループのメンバーで生徒会に入って


当時も数字やお金の管理が苦手だったのに


会計の仕事をしてた。そして、毎回全校生徒の前で数字読み間違えてた。





先生とも仲良しで


休み時間は「職員室に遊びに行こ~」と仲良しの子達で遊びに行く習慣もあった。




そのまま大学までストレートで進めるシステムだけど、


外部の高校に進学することもでき、


私も県立の高校に挑戦し、外部の高校に進学した一人。




卒業する時、外部の学校に進学する人が集められ


学年主任のうっちゃん(うつぎざき先生)に


「外の高校に行ったら、職員室に遊びに行ってはダメだぞ。うちの卒業生がそういう失敗をしていると


よく聞くので、気をつけるように」


と注意されたぐらい。






そういえば、うっちゃんで思い出したけど、


先生をあだ名で呼ぶ習慣があった。




影で呼ぶんじゃなくて、


実際に先生をあだ名で呼んでた。


「うっちゃ~ん!(本来はうつぎざき先生)」とか「いとじゅ~ん!(本来は伊藤先生)」とか「おばてぃ~!(おばたティーチャーの略。本来は小幡先生)」とか。


今考えるとすごい・・・。






先生とも距離が近くて、体育の授業も


「バトミントンで先生に勝ったらブリック(ジュース)おごるぞ~」


みたいな感じだった(今考えると、ゆるい・・・)





ばーっと思い返しただけで
キリ中時代の思い出話はつきない。

今日、久々にキリ中生に会ったら、みんな元気で自由でのびのびしてました。


私が「さめちゃんって自由だよね~」とか「のびのび育ったんだね~」と言われたり


年上の人や偉い人と話す時もそんなに緊張しないのは、こういう環境で育ったからかも。


とキリ中生に会って思ったのでした。






今振り返ると


友達にも先生にも環境にも恵まれて、


本当に幸せだったなと思いました。






私は地元の中学校でも全然よかったのに


「女の子には良い環境で学ばせたい」と中学受験を薦めてくれた親には


今になって改めて、本当に感謝しています。




お父さん、お母さんありがとう!








そんな私達も今や、


24才、25才と大人になりました。


立派な大人です。






そして同じ教室で学んでいた友達が、それぞれの道を歩んでいる。


文系、理系に分かれて、さらに道は細分化されて。


すごく不思議です。




でも、うちの学校は英語系の学校なのに、なぜか医療系に進む人が多く、


今日来た半分近くが医療系に就職。




医者、歯医者、薬剤師、看護師などなど、が多い。


私のような会社の人とか珍しい方。






だから今日は違う業界の話が聞け、異世界すぎて面白かった。


普段、同じ会社や同業界の人とばっかり接触しているから


こういうのって、すごく発見が多くて刺激的。


そして普通にキリ中生と話すだけでもめっちゃアガるしねラブラブ






幹事のまい、よしこありがと!


また是非やりたいです!






今回の参加者は


誰一人として、結婚している人、婚約している人がいなかったけどw、


次回実施する時は、結婚してたり子供ができた子とかいるんだろ~な。








次回みんなに会うのが、今から楽しみです!








キリ中らぶドキドキ