私は、ブログを書くのも読むのも携帯派。


これ言うと「えー!めんどくさくないの?」


ってよく言われるけど、逆にPCの前でずーっと座ってブログ書く方がめんどくさい。


時間制約されるし、じっとしてるのがヤダ。


携帯の魅力ってどこでも使えること
何かをしながら使えるとこ。


電車に乗っている時、ちょっとした待ち時間、お風呂で半身浴しながら。


テレビを見る時も私は、PCと携帯開いて3ウィンドウ。


いつでもどこでも「~しながら」携帯開いてる。


あと
「これ、ブログに書きたいっ!」
って思うのは突然だから、そういう所もモバイルだな。


もちろん電車に乗っている時や待ち時間に読書もする。

ただそれは、20分以上座っていられる場合のみ。

電車の乗り換えが頻繁だったり、待ち時間が15分未満の場合、
「やっと本に集中してきたー!」
と思ってるのに中止しなくちゃならない。それは軽くストレス。


それと
ブログの場合、読書と違うところがある。
読書は途中で中断されるのは軽くストレスだけど、
ブログは逆にいい。
上書き保存して、後になって書き始めのハイテンションが引いてから、客観的にさっき書いたものを見られるので、書き始めの時より改善されたブログ記事になる。


などなど理由はいくつかあるけれど。


結論、
私は携帯ブログ派。