先日、名曲喫茶に行ってきました。
みなさんは
名曲喫茶って知ってますか?
私も最近まで聞いたことすらなかった。
でも行ってみたら、すごくいいトコです☆
一言でいうと
クラシックレコードを流す渋い喫茶店です。
お客さんは好きなレコードをリクエストして流すことも出来る。
レコードが高くて買えなかった時代、一杯のコーヒーでクラシックが聞ける!
と若者に人気だったそう。
時代は変わり
今やiPodとか便利なデジタル音楽機器が一般化され、名曲喫茶に行かなくても、好きな場所で好きな時に音楽が聞ける。
時代の流れと共に
次々と数ある名曲喫茶が姿を消していった。
でもまだ、
伝統を守り続けているところもある。
その一つが
高円寺のルネッサンス。
中野の名曲喫茶クラシックが閉店して、元従業員の方が、高円寺で再開したんだそう。
店内は
ランプの光だけで
薄暗くてセピア色。
パチパチとレコードのノズルがなって、ゆるゆるクラシックが流れる。
メニューは
コーヒーと紅茶とジュース(各400円)のみ。
私、リアルタイムでレコード聞いて楽しんだ世代ではないけど、どうしてだろ。
なんだか懐かしいし、ほっとする。
気づけば5時間ぐらいいた(迷惑な客)
他のお客さんも、心地よい空間だからか、私と同様に長居している人が多い。
意外に
父親ぐらいのリアル世代ばかりでなく、私ぐらいのOLやヤングファミリー、カップルなど、いろんな世代のお客さんがいた。
どんなに時代が変わっても、
良い文化って残していくべき。
後でブログ検索して調べてみたら、
ルネッサンスをみんなで守っていこうよ!
こういう文化はなくさないよう協力しようよ!
みたいなブログ記事も多かった。
私もそう思う!!!
だから、ささやかながらこうやってブログでPRします☆
みなさんは
名曲喫茶って知ってますか?
私も最近まで聞いたことすらなかった。
でも行ってみたら、すごくいいトコです☆
一言でいうと
クラシックレコードを流す渋い喫茶店です。
お客さんは好きなレコードをリクエストして流すことも出来る。
レコードが高くて買えなかった時代、一杯のコーヒーでクラシックが聞ける!
と若者に人気だったそう。
時代は変わり
今やiPodとか便利なデジタル音楽機器が一般化され、名曲喫茶に行かなくても、好きな場所で好きな時に音楽が聞ける。
時代の流れと共に
次々と数ある名曲喫茶が姿を消していった。
でもまだ、
伝統を守り続けているところもある。
その一つが
高円寺のルネッサンス。
中野の名曲喫茶クラシックが閉店して、元従業員の方が、高円寺で再開したんだそう。
店内は
ランプの光だけで
薄暗くてセピア色。
パチパチとレコードのノズルがなって、ゆるゆるクラシックが流れる。
メニューは
コーヒーと紅茶とジュース(各400円)のみ。
私、リアルタイムでレコード聞いて楽しんだ世代ではないけど、どうしてだろ。
なんだか懐かしいし、ほっとする。
気づけば5時間ぐらいいた(迷惑な客)
他のお客さんも、心地よい空間だからか、私と同様に長居している人が多い。
意外に
父親ぐらいのリアル世代ばかりでなく、私ぐらいのOLやヤングファミリー、カップルなど、いろんな世代のお客さんがいた。
どんなに時代が変わっても、
良い文化って残していくべき。
後でブログ検索して調べてみたら、
ルネッサンスをみんなで守っていこうよ!
こういう文化はなくさないよう協力しようよ!
みたいなブログ記事も多かった。
私もそう思う!!!
だから、ささやかながらこうやってブログでPRします☆