先日、手塚治虫展に行ってきた。
深かった。
手塚治虫、かわいいロボットのマンガ書いた人じゃぁなかった。
手塚治虫の生い立ち
作品紹介
手塚治虫が日本文化や現代のアニメ業界に与えた影響
などなど展示されていた。
それらを見てて思ったのは
医学的知識
才能
オタク気質
環境
努力
執着心
経験
・・・様々な要素が重なりあって、手塚治虫って人は人を動かす作品を作ることができたんだなってこと。
医学的知識。
初めて、手塚治虫が医者兼マンガ家だったと知った。ブラックジャックがリアルなのはそのせいか。なんてマルチな人なんだ。
才能。
小学校三年生の時、初めてマンガを書いたらしく、そのマンガが展示されていた。あまりのクオリティの高さに驚き。
オタク気質。
さらに彼は昆虫が大好きで(治虫というペンネームはオサムシという虫から命名)、小学生の時、昆虫図鑑を作った。展示されていたその図鑑も、大人が作る本物の図鑑みたいだった。
記述もこと細かく丁寧で、且つ絵もリアルすぎて、亡きファーブルじいさんもビックリだろう。
環境。
医者の祖父、マンガ好きな父のもとで育った。納得。
努力。
何日も書斎にこもって、制作に没頭したそう。
作品に対する執着心。
仕事に関して、納得いく作品ができないと、新人にもベテランにも変わらず、ものすごく怖かったらしい。あんな優しそうな顔してるのに。
経験。
彼は中学生の時、戦争を経験した。
人の死や戦争の愚かさ、生きることへのメッセージを伝える作品が多いのもうなずける。
手塚治虫展、
深かった。。。
今年中に、主要な手塚治虫作品を、熟読しなければ。と思った。
深かった。
手塚治虫、かわいいロボットのマンガ書いた人じゃぁなかった。
手塚治虫の生い立ち
作品紹介
手塚治虫が日本文化や現代のアニメ業界に与えた影響
などなど展示されていた。
それらを見てて思ったのは
医学的知識
才能
オタク気質
環境
努力
執着心
経験
・・・様々な要素が重なりあって、手塚治虫って人は人を動かす作品を作ることができたんだなってこと。
医学的知識。
初めて、手塚治虫が医者兼マンガ家だったと知った。ブラックジャックがリアルなのはそのせいか。なんてマルチな人なんだ。
才能。
小学校三年生の時、初めてマンガを書いたらしく、そのマンガが展示されていた。あまりのクオリティの高さに驚き。
オタク気質。
さらに彼は昆虫が大好きで(治虫というペンネームはオサムシという虫から命名)、小学生の時、昆虫図鑑を作った。展示されていたその図鑑も、大人が作る本物の図鑑みたいだった。
記述もこと細かく丁寧で、且つ絵もリアルすぎて、亡きファーブルじいさんもビックリだろう。
環境。
医者の祖父、マンガ好きな父のもとで育った。納得。
努力。
何日も書斎にこもって、制作に没頭したそう。
作品に対する執着心。
仕事に関して、納得いく作品ができないと、新人にもベテランにも変わらず、ものすごく怖かったらしい。あんな優しそうな顔してるのに。
経験。
彼は中学生の時、戦争を経験した。
人の死や戦争の愚かさ、生きることへのメッセージを伝える作品が多いのもうなずける。
手塚治虫展、
深かった。。。
今年中に、主要な手塚治虫作品を、熟読しなければ。と思った。