渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆-090502_0915~0001.jpg
最近は女性の間で仏像ブームらしい。
特にアラサーとかアラフォーの女性の間でキテるらしい!
ニュースや雑誌とかいろんな所で取り上げられている。



私の身近にも、
そのブームにバッチリのっかってる人がいる。



そう、母。


彼女は
アラサーでもアラフォーでもないですが(笑)


先日も
上野の東京国立博物館へ行ってきたらしく
私が会社から帰宅するなり、パンフレット広げて、アツく語り出した。


仏像一人一人顔が違い、その表情一つ一つに意味があるらしい。
この阿修羅像も顔が赤いのは、怒っているから。
左右の顔は怒っているけど、正面の顔はちょっと優しい顔をしているらしい。

それにも意味があって・・・・ごめん、忘れた(汗)


仏像を見る事に対しても
「仏像は『見る』んじゃないの!『会う』でもなくて『対面する』のよ!!」


擬人化通り越して、凄いこと言ってた(汗)

さらに母は
「仏像見て感動して泣いちゃった」


とまで言っていた(汗)


仏像見るってただ見るだけじゃなく、歴史だとか宗教とか勉強しないと、面白さが分からないだろうから、高尚な趣味なのかも。
最近の女性は、
知的好奇心旺盛なのかもしれませんね。

ちなみに私は仏像の良さが、母ほど分かりません。