渋谷で働く広告ウーマンの女磨きブログ☆-081227_1002~001.jpg
山崎拓巳さんの著書。
彼もいいこと言ってるんだわぁ!

下記、私が刺さった言葉達です。忘れないようしるしておきます☆
★★★★★★★★★★
人生はひとつのプロジェクトだ。
誰しもがいくつもの目的を持ち、しかも使える時間は限られている、毎日を楽しむ為には、目標までの期限を決めてしまうことだ。
期限が決まれば予定が組める。
予定が決まれば今やるべきことが見える。
夢をかなえるまでのプロセスは単純だ。
★★★★★★★★★★
目標の見つけ方。
夢の見つけ方。

1日5分間でもいい。
ノートを広げて、一人で考える時間をもとう。
自分の中にある「小さなココロの声」を外に出してあげよう。
思いを文字にするうちに、自分の中のまっすぐな欲求が見えてくる。
欲求は人に話せば話すほど、頭の中で整理がついていく。
→早速実行しよう。
確かに就活の時は、自分のビジョンを何度も話すから、目指すものが明確だった。
この人にはって人だけでも自分の欲求を話していこう。

★★★★★★★★★★

目標はシンプルな事実にする。

「親孝行をする」はイメージ。
「両親を年に一回海外旅行へつれていく」は具体的な事実。
頭に描かれた「イメージ」は明確な「事実」にすることによってはじめて目標になる。

★★★★★★★★★★
どんなふうに進めるか。

将来こうなりたい。その為には今年中にこうなりたい。
今年そうなるためには、今月中までにこうなっておきたい。それならば今日はこれをやっておくべきだ。

★★★★★★★★★★
ゴールまでに必要な作業を洗い出すこと。
できるかぎり、思いつくかぎり、時間が許すかぎり。
やることを洗い出すことによって、自分が安心できるというメリットもある。
いろいろ悩むことなく、「あとこれだけやっておけば必ず達成できる」という安心感だ。
その確信こそが人を全力にさせてくれる。

★★★★★★★★★★
一番避けたいのは、やらずに後悔すること。
★★★★★★★★★★
頑張ることと目指すことは違う。
★★★★★★★★★★

いや~。ぶっささったね。


とりいそぎ、ノートに思ったこと書き散らします(笑)♪

やらないで後悔はしたくない。