ご当地ソフトには工夫がいっぱいなのだ
伊賀上野SAに来ていますさっそく、アプリで検索検索とうぅぅ優待施設は無いようですせっかく停まったのですから、なにか美味しいものでもえ?さっき食べたばかりじゃないのって思うでしょう私も思いますがSAって楽しいですよね元々食いしん坊なのでついつい、売店や屋台を物色してしまいますちなみに、このサービスエリアに入ったのはトイレに行きたくなったから・・・でもせっかく来たからには、何か美味しいものでも食べましょうお!ソフトクリームがありますこれなら、満腹でもまだ入りますなになに忍者ソフト・・・なかなかなネーミング食べようと思ったら、ソフトが雲隠れしちゃうのか??ご当地ソフトクリームと言えば岩手県野田村の道の駅 野田で食べた塩ソフト改札口で駅員さんに声をかけて作ってもらったミルキーのようなお味のソフトクリームここは塩が名産でしたということはやっぱ忍者ソフトもご当地名産なのでしょうかさっそく買ってみます(JAFの割引が無くても30円引きだぞ)迷わずバニラを選びましたそうすると、餡は何にされます??って店員さんが聞きますので目に留まった栗を選びましたソフトクリームにアンコが乗っているのか?それではこれが忍者ソフトですじゃん!!見た目は普通ですもうすぐ、どろ~~んと消えてなくなります一口でかぶりついて・・・ってわけじゃないのよなんか、だんだんと旅ブログじゃなくなってきたような気がしますが気にしないでね御覧の通り餡は上に載っていませんソフトはドロンと消え←腹の中に(汚い食べ方ですみません)餡はというとワッフルコーンの奥に忍んでいましたさすが忍びの里、餡も忍ぶのか・・・ふぅ忍者ソフトで、一本ブログを書いてしまった・・・・だって、移動日ってネタが無いのよネタが・・・再び走り始めます伊勢湾岸道を東へ走り愛知県真っ赤な夕日に染まりながら名古屋の海沿いを走ります(もう間もなく夕暮れ)名古屋市内から伊勢湾岸道を離れ新東名へ今回、このトラックでは初めて走ります最高速度120kmまで許容されている新東名サンバーも私もドキドキですだって、どう頑張っても100km/h位しか出ないので120km/hで追い越しをかけてくる車に煽られないか、ちょっぴり心配この辺りは、まだ100km/h区間だけどねいくつもトンネルを越え東京を目指して走ります日も暮れ、だんだんとトラックが多くなってきました。ランキングに参加してみました。どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。