青森港がみえてきました

この旅4日目の朝です

 

只今の時刻午前3時11分

まだ辺りは真っ暗です

 

 

3時間程トラックで仮眠をとりました

フェリーの客室は、結構人がいるのと

ここは俺のエリアだ~~~みたいな人がいて、

十分横になれなかったのです

 

大型トラックの運転手が、誰も降りてこないのがよくわかりました

やはり、プライベートが確保できるトラックの方が落ち着いて眠れるのです

 

さぁ

下船準備をし、トラックの後ろについて

青森港に上陸しました

まずは、ガソリン補給です

 

 

青森市内を走り

 

 

 

ガソリンを満タンにしました

151円、モダ石油の方が安いですね

 

 

ここまでの距離は1729.8kmです

 

 

帰りは、太平洋側を南下して、大阪を目指します

いったいあと何キロあるのでしょう

 

国道4号線を走ります

青森市内では、片側3車線の大きな道です

 

郊外に近づくと、車線は減り

 

街の明かりも寂しくなり、辺りは真っ暗です

 

陸奥湾にぽつぽつ浮かぶ漁船の明かりを横目に見ながら、走っています

 

だんだんと眠くなってきました

 

かなりの眠気です

 

大きな声で、歌を歌ったり

手を叩いたりして、眠気を覚ましながら走っていますが

もう限界が近づいています

 

 

道の駅の看板が現れました

 

時刻は午前4時を過ぎています

 

 

睡魔の猛攻撃が始まり

もう窓を開けようが、

手を叩こうが

大声で愛を叫ぼうが

これ以上前に進むことができなくなりました・・・

 

おとなしく道の駅に車を停めて、眠りにつきます

 

おやすみなさい・・・

 

Zzzz Zzzz 

 

んご!!

 

ゴホッ!ゴホッ!

 

・・・・

 

歳はとりたくないものです・・・

目が覚めました

 

辺りが明るくなり

あれから何時間ぐらい寝たのでしょうか

 

時計を見ると、只今の時刻は5時半

1時間とちょっと寝たことになります

 

フェリーでの仮眠時間と合わせても4時間

まだちょっと眠いな

 

お湯を沸かし

朝ごはんを頂きます

 

ちょっと最近のユーチューブを真似して

車内で料理をしている動画をとってみたのです

材料は、

札幌のスーパーで買ったコンビーフ

 

これをフライパンで炒めてみたのですが

まったく絵になりません

しかも

これが

美味しくないのです

 

やっぱ私は

目玉焼きしか作れないのかもしれない・・・

 

 

う~~ん

 

 

 

 

 

 

さて、朝食をとった後は

 

少し散策です

ここは何処なんでしょうか??

 

外に出ると

小さな駐車場に、たくさん車中泊の車が止まっています

 

 

建物に近づいてみると

 

 

 

 

ゆ~さ浅虫

 

どうやら温泉地の道の駅です

 

グーグルマップで調べてみると

青森フェリーターミナルからほんの少ししか進んでいません

 

眠気と闘いながら、100km以上走ったような気がしましたが

 

たったの18km・・・

 

あの長く苦しい戦いは何だったのか・・・

 

 

 

ふぅ・・・

 

気を取り直して

 

 

道の駅に風呂があるのはラッキーです

 

 

だって昨日からまだ風呂に入っていません

展望浴場などもあるようです

 

開店までここに居ようかなと、ふと横を見ると

 

・・・

 

 

臨時休業の看板が・・・・

 

ううぅぅぅ

 

今回も風呂に入れないのか・・・・

 

ぽりぽり頭を掻きながら

出発です

 

 

一路太平洋側南下し

 

目指すは

 

 

 

 

 

風呂屋です!!!!

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村