約3週間、家の壁をリフォームするため、トラックを本来の使い方で使っていました。

壁もほぼ完成し、トラックにシェルを載せます

3週間近くジャッキアップしたままのシェル
倒れないか、悪戯されないか結構心配でしたが、特に何もありませんでした。

コンクリートガラを運んだ関係で、運転席が埃だらけなので
チョット掃除を
マットの泥汚れってどうやって取るのでしょうか

マジックリン・・・でもとれず・・・
マイペットでも取れず
ひたすらブラシでこすって何とかこのレベル

タイヤも洗い、冬用タイヤから 夏用のタイヤに交換です
会社に入って頃、免許を取って初めてタイヤ交換をしたのですが
ジャッキアップしてからタイヤを外そうとすると、タイヤが回ってネジが緩まないのですよね
先輩方に白い目で見られながら・・・ジャッキを下げてタイヤを設置させてからナットを緩めました

なつかしい・・・

四本とも取替、空気も入れておしまい
さて、これからお出かけです
今回はサンバーではなく、こいつが相棒です
とりあえず、お医者さんへ行って、車に戻り料金を払おうとするのですが・・・
8なんだろか、6なんだろうか・・・
周りを見渡して、6と確認してから、料金を払います

むかし、番号間違えて隣のストッパーを降ろしたことも・・・

いい天気ですね

これから南へ向かいます

和歌山でお酒を仕入れ
山道を走り
たどり着いたのは
 
ここ
しみず温泉
あさぎり

ここから少し坂を上がったところに、団体専用の宿泊施設
左太夫があります

9人集まれば、一人3240円也
キャンピングカーもいいけどね
たまにはこういう所もいいのだ
 
藁ぶき屋根

そして、縁側

古民家一軒を借りて、宴会です

家の中には囲炉裏もあって、炭をいこして
干物で一杯

楽しい夜が更けてゆきました

翌朝の、あらぎ島
この千枚田は江戸時代の庄屋、笠松左太夫が開墾したとあります。
 
そうです。あの古民家の名前になった人物が開墾したのです
 
へぇ~~~
 
いい季節に来れば、美しい棚田がみれるのでしょうね
 

そして、紀美野町まで、林道のような県道を走って帰ってきました。

カフェ巡りに続く・・・
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。