天保山には、美味しい珈琲やハンバーガー 異国情緒が溢れています | 素敵なカフェを探して

素敵なカフェを探して

関西を中心に街歩きをしながら、素敵なカフェを探します。

本日は、トラックの手直し後、試運転がてら海を目指します
 
キャンピングシェルのブログ
 
しかし、大阪には海岸近くに車を止めて、ノンビリできそうなところがありません。

ノンビリできないのなら、カフェ巡りです

天保山です

港特有の防潮堤
その向こうにも建物あります。
高潮のときは、建物は捨てちゃうのかな

さて、トラックを停めたのはこの辺りで一番安そうなコインパーキング
一時間100円です
貴重なパーキング

ここから歩いて行くと、大きな観覧車が見えてきました。
海遊館のすぐ近くです。
交差点の角には、
お店の中には、外国人の方々でほぼ満席

もちろん英語が飛び交ってます

日本じゃないみたい
でも、オーダーは日本語で
珈琲とホットツナサンドです

珈琲が来るまで、テーブル席で待ちます

BGMは洋楽なんですけど
英語が飛び交っていて、日本じゃない
でもとっても楽しい雰囲気のお店です
 
珈琲がやってきました。
ブラジル(中煎り)です。
そして、ホットツナサンド

楽しそうに話す、グループの話に耳を傾けるのですが、何を言っているのかはわかりません
客席にいる日本人は私を含めて二人だけ

外を見ると、日本なのですけど、お店の中は外国
不思議な感じです

さあ、天気がいいので、どこへ行きましょう

ツナサンドだけではちょっとお腹が物足りません

う~~ん

何かうまいものは

地下鉄沿いにフラフラ歩き出しました

運河を渡り、

反対側には港大橋が見えています

この辺りは、阪神高速のジャンクションになっていますが
今から30年ほど前は
貨物線が走っていました
港へ続く線路です

中央線の列車を写し、

ここが、地下鉄と貨物線が交差していたところ
向こうの建物が細いでしょう
線路跡です

そして反対側
この公園は線路跡
高速道路の橋脚に沿うようにカーブを描いて貨物駅
大阪東港駅へ線路は続いていました

ちょっとノスタルジックになりながら
ふと前を見ると青いお店
STARKEY'Sです
アメリカンです
ハンバーガーとアメ車のお店

お店はハワイアンですかね

私の様なオッサンが入って大丈夫でしょうか

さっきのお店も、場違いだったような気もしますが
歳を食ってくると
図々しくなってくるのでしょうか
 
お腹がグ~グ~しく鳴っています

お店に入ると、可愛いママさん・・・失礼しました
お姉さんがオーダーを取りに来ます

ジンジャエールとハンバーガーを注文です

トマトは嫌いですか??
なんて聞かれまして・・・・
えっへん
大丈夫です。

何でそんなこと聞くのでしょうか

・・・どうやらトマト嫌いなお客さんが多いようです・・・

さて
お店の中はこんな感じ

オーダーが入ると、外にいた大きな体のマスターがお肉を焼きます

いい匂い

ご夫婦でしょうか

ジンジャエールを飲みながら、ハンバーガーを待ちます
 
しばらくすると、大きなお皿に乗ってやってきました

うひょ~~~デカい
ジンジャエールのカン位の大きさがあります
 
がぶ!!っとかぶりつき
こりゃ手ごわいぞ、

肉汁が溢れて、旨い

ふぅぅぅぅ
お腹いっぱいです

しばらく余韻に浸りながら、書棚にあった雑誌を

おお、ビンテージカーにキャンピングシェルを・・・こりゃいい

次はこんなのを作りたいな

さて、お店を後にして

コインパーキングに戻ってきました

ちょっと異国情緒のカフェ2件でした

おしまい