台風で飛んで行ったマクドナルドの看板も、修理完了です。
さて、世間様は年の瀬で忙しい中、子供の発表会のために会社をお休みさせていただきました。
目指すは羽曳野
LIC羽曳野Mホール
到着しました
公共施設なんですけど、
学・観・創・交 それが「LICはびきの」。
新しい時代の情報を集め「学習」する。
素晴らしい芸術文化をナマで「観賞」する。
潜在的なイメージを膨らませ「創造」する。
人と人とのふれあいを大切に「交流」する。
LICはびきの”は生活・文化・情報の拠点としてあなたをサポートします。
をテーマに作られた施設
しかも1Fにはカフェもあるのです・・・
ここのパイプオルガンが備え付けられたMホールにて、子供の発表会があるためです。
3歳の頃、3千万のスタンウェイを指一本で弾いた贅沢者
あれから6年
ついに、両手で弾くぞ・・・演奏時間2曲で3分程度ですが
本物の音に触れられるいい機会です。
ついに、両手で弾くぞ・・・演奏時間2曲で3分程度ですが
本物の音に触れられるいい機会です。
さて、ホールには、大きなシャンデリア
どんな小さな音も反響する音の部屋
流石です。カラオケのエコーとは全然違います
正面に構える大きなパイプオルガン
そしてスタンウェイ
すみません。カフェ巡りと全く関係ありません。
さて、肝心のcafeです
目と鼻の先にあるのですが・・・・
ピアノは、1曲から2曲毎に交代するので、すぐに順番が来てしまいそうだし、子供がピアノを弾いているのを逃したら、何しに来たかわかりません。
お預けを食らったような感じです
うぅ~ ガルルルル
ワン!
そして、やっと発表会が終わり、お疲れ様会です
時間も時間なんで、カフェは諦め
帰り道にあった、ベビーフェイス羽曳野
今日はデカ盛り系です
レギュラーは3人前
当時、それを知らずに注文してしまい、えらいこっちゃ~になりました。
あれから、10年近く経ちます
メニューには、一人用のサイズもできていました。
お店はアジアンテイスト
子供たちは、仮面などに興味津々です
さて、
レギュラーサイズでパスタを二品
カルボナーラとソーセージのトマトクリームソース
ピザ マルゲリータを1枚
シザーサラダを注文
あと、ハンバーグ(大食漢用)
カルボナーラから順に
パスタ
ピザ
ハンバーグ
サラダ
ドリンクバーのカップを並べてみますが、サイズ感が伝わりませんね
デカ盛りの溢れるような盛り方ではなく
皿もデカいので、写真では小さく見えます
う~ん
そうだ、メニューの写真
こいつはたぶん相撲レスラーサイズです
笑顔でこんな小さい子が食べれる量ではありません。
家族5人で仲良くシェアしました。
ふぅ
腹いっぱいです。
食後は・・・
珈琲を頂きました。