中崎町から天津橋筋商店街まで歩いたら、素敵なお店がいっぱい | 素敵なカフェを探して

素敵なカフェを探して

関西を中心に街歩きをしながら、素敵なカフェを探します。

大阪が万博の会場に選ばれましたね。
2025年万博が開催されます。

前回の大阪万博は、生まれる前です。

1970年 あれから、55年後の世界

当時万博で夢見た未来は、どこまで実現したのでしょうか。

さて、そんなことを考えながら、東へ歩きます。
阪急の高架下には、高速バスが発着しています。
これに乗れば、どこか知らない街へ、

ちょっと、逃避行動に出たい気分・・・

あしたがあるさ
 

前回、忘年会後に来たcafe1930の近くに

cafe太陽の塔をみつけました。
 

大阪万博の太陽の塔を意識しているのでしょうか

ちょっと路地裏を歩き、お店の前へ
どっちなんでしょう?
 

どっちも太陽の塔です。

アラベスクのような模様の扉を開け

お店に入ります。

こちらは、太陽の塔別館
 

古民家改造cafe
うーん

文化住宅かな

ソファー席に案内され、メニューとにらめっこです

cafeにはカレーがつきものです
彼ではありません。カレーです
黒ごまバターカレーを注文しました
ありがたいのは、メニューを置いていてくれるので、次に何を頼もうか、じっくり考えることができます。
レストランとかは注文が終わったら、メニュー下げちゃいますもんね。
 
お店は広く、ひとりポツンと座っているのですが、なんだか落ち着きません。
 
誰か来ないかしら
 
それとも、目の前のミシンで何か縫おうかな

カレーがやってきました。彼がやってきたわけではありません。そんな趣味もありません。

お好みでミルクをかけて食べてくださいと

へぇ~

カレーにミルクをかけていただきました。

そして、珈琲を追加注文です。

かわいらしいカップです。珈琲が更においしく感じます
さて、先ほどまで私一人だったのに、続々とお客さんが入ってきました。

cafeに似合わないオッサンは、そそくさと退散です。

お店からでて、歩き始めました。
中崎町駅方面へ歩きます。
 
地下鉄の駅を見つけたのですが、ちょっと前から気になっていた商店街を歩いてみることにしました。

天五中崎通り商店街です
入ってすぐのところに、低糖スイーツの文字が
う!
そういや甘いものを食べていない
cafeと言えば、スイーツ
 
よせばいいのにカフェの梯子です。
ちなみに、和歌山には”はしごcafe”があります。
こちらもめっちゃ素敵なカフェですが、仕事帰りに寄れる距離ではありません。

雑居ビルに入ります。
探偵事務所でもありそうな階段を上がり、
 
着いたところはここ
低糖質cafe&bar 華美です

甘いものを食べないと、禁断症状が
糖質というのは、中毒性があるらしいので程ほどにしないとだめらしいのですが・・・

低糖質だから大丈夫でしょう

選んだのは、チーズケーキと珈琲です
 
お店は、とっても明るく、店員さんも気さくな感じです。

チーズケーキと珈琲がやってきました。
これで、糖質4グラム(飾りのチョコレート除く)です。

さっそくチーズケーキを頂きました。

本当に4gですか!

程よい甘さです。

う~ん
いいところを見つけました。
 

お店を後にして、商店街を歩きます。

人通りは疎らなんですが、美味しそうなお店がいっぱい連なっています。

いやぁ この商店街、穴場かもしれません。

そんなことを考えながら、天神橋筋商店街まであるきました。
途中で、教えていただいた、珈琲のおいしいcafeの前を通り

家路につきました。

おしまい。
 
 
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。