ランチは広島カフェリストランテ フィレンツェそしてディナーは駒川Cafe Lycheeなのだ | 素敵なカフェを探して

素敵なカフェを探して

関西を中心に街歩きをしながら、素敵なカフェを探します。

本日は出張でした。
気分は孤独のグルメ状態です。

広島駅に正午に到着したので、お昼ご飯のお店を探します。
広島駅前からは、路面電車が出てるので
こいつに乗って、本通りへ行けば~~いろんなお店が~~~

しかし、会議に確実に遅刻です。

広島は、路面電車の町。三角州で出来た土地は、地下鉄づくりに適さないようです。
ブラタモリでいってました。
いちおう、駅前には地下がありますけど、広場や通路ですね。

とぼとぼ歩きます
 
駅前の橋を渡り

駅近くのホテルのランチが目につきました。
 
看板の隅っこの方に書いてあるここ
ぴぴぴぴぴぴぴぴー
 
ロックオン
 
 
 
 
ホテルの1階にあるカフェのようなお店

カフェリストランテ フィレンツェです
お店は、地元のマダムでいっぱいです。
広島弁がいい感じ

迷わずパスタランチを選びます。
パンやサラダ、スープ等はバイキング形式になっていて

好きなものをとってきて、テーブルに並べました。
ついついバイキングになると沢山とってしまいます。

パスタがやってきました

スープパスタです
 
ネギ・・・キクラゲ・・・・

らーめん?
 
食後は、珈琲とデザート

ふう
満腹です

会議が終わり帰りの新幹線で
ハイネケン?
いえマネケンです
甘いものとりすぎかな・・・

さて、大阪に着くと夕飯時

地下鉄天王寺でトイレに行こうとしたのですが・・・閉鎖中
 
う~ん

我慢です。試練です。
 

珈琲飲みすぎて限界です

えいや~と降りたら
ようおこし・・・

いえ、用を足し

せっかくなんで駒川中野駅で下車しました。
 
駒川商店街はとってもにぎやかです。

平野本町通商店街とは大違い
駒川商店街は、南海電車がなくなった後も、地下鉄が通り、そして南側には近鉄針中野駅があり
人の往来が多いのです。

やはり、人が集まることが街を活性化させるんだと、改めて思います。
車中心の郊外型の町は、今後どんどん寂れていくのではないでしょうか
 

駒川中野駅直ぐのところにカフェがありました。
Cafe Lychee
この時点で、駒川商店街を一往復しています
あほです

お店に入ります

お店の中は!B’z
オーナーさんの趣味なんでしょうね
B’z一色です
メニューからライチハンバーグを選びました。

お肉の焼けるいい匂いがしてきました。

待っている間は、B’zのグッズを見たり、ポスター見たり
飽きません。
もちろんBGMもB’z
しばらくすると、ハンバーグがやってきました
 
食べ応えのある量です

ふぅ
お腹いっぱいになりました。

消化のため、次の駅まで歩きます。

そして、ここも気になるお店が・・・

おしまい
 
 
ランキングに参加してみました。
よかったらポチッとなして頂きますと励みになります