いやいや仲見世の遥か手前から行列が続き大山門にたどり着くまで1時間近く。
ここから大本堂までさらに待たされる。

境内は撮影禁止なので写真なし。
ご利益のある線香の煙をたっぷり浴びていざお参り。
お賽銭はなぜか100円と16円。 (ある16人の方々のご多幸も込めて。)
お参りのあと早速恒例のおみくじへ。
毎年よくて末吉、凶も出ることがあった川崎大師のおみくじ。
今年ばかりは大吉を願いつつ
エノケンの替え歌を口ずさんで
「ダイナ~♪ 大吉出てちょうダーーイナ♪」
シャカシャカシャカ
出ました!!! 大吉だ~!!!!

「願望:心正しければ物事おもやうに叶うべし。」 よし!
「職業:好む道を行くべし されど仕事をかへるはあし」 ふむふむ。
「恋愛:多年の思ひ叶う幸あるべし」 もう関係ないって。。多年の思いって。(^^;)
「方角:東の方 北西の方よし」 うちから東は おお 浅草だ! (^^)
というわけで このおみくじ大事に自室に飾ってます。
もちろん心正しく精進あってのご利益なので気を引き締めます!
帰りに山門前の甘味処「住吉」に寄って、人気の「くずもちサンデー」
をいただく。くずもちだけなら低カロリーだが、生クリームとあんこ。
しょっぱなからダイエットに試練が。今朝の体重計に愕然。。(笑)


仲見世には黄色ダルマ、赤ダルマ、青ダルマ、ピンクダルマ、オレンジダルマ、紫ダルマ。。。。。。もうなんでもアリーの (^^)
京浜急行 大師線の1500型です。新年の干支のヘッドマーク付。
大師線と言えば旧型車両の1000系だったんだが。時代は変わった。

というわけで心が高揚した初詣の報告でした。
なんかよい年になりそうですよ今年は。
----------------
「うわー くずもちサンデー 美味しそう!」
「私たちは初すべりよ!」
