ちょっと古い洋楽の話。
1969年に大ヒットしたフィフスディメンションの名曲「アクエリアス(輝く星座)」のこと。
当時ブロードウェイに初めてロックを持ち込んだロックミュージカルの元祖「ヘアー」の挿入歌でもある。
自分が洋楽POPSを聞き始めたのはこの頃。まだ小学校3,4年だった。
兄貴のラジオから流れる、歌謡曲とは明らかに違う洋楽のハーモニーやリズムが心をとらえ始めていた。そしてその思いを決定づけたのがこの「アクエリアス」だった。ニッポン放送の日曜朝のポップスベストテン(DJ 亀淵昭信さん)で1位に輝いたのを今もハッキリ覚えている。
~フィフス・ディメンジョン(The 5th Dimension) アクエリアス"Aquarias"輝く星座~
#UP主様お借りします。
#UP主様お借りします。
http://youtu.be/xwzWMDE6EL0
ところで数々の洋楽曲を見事にカバーしてきたキャンディーズ。私より先輩の3人はこの時期に私以上に洋楽の洗礼を受けていたと思う。特にミキちゃんはこのアクエリアスを始め最新の洋楽曲を一杯聞きこんでいたのではないだろうか。
デビュー前の3人が東京音楽学院で顔を合わせたのは1970年。ちょうど同曲が大ヒットした直後だ。

このきらめく様なアンサンブルを聴いていると3人の新しい時代の扉が開かれていく様に感じる。


きょうはこの曲で気合を入れてジョギングに行きます。
もう晩秋のたたずまいですがまだまだ芸術の秋、スポーツの秋。
-------------------------------------------------
「ねえ、この曲聞いてたかどうかたずねてるよ。」
「今度こっそり教えてあげるね。」
「スポーツの秋よ~♪」
「今度こっそり教えてあげるね。」
「スポーツの秋よ~♪」
