三線を聞きながら | Bohemian78-ambのブログ

Bohemian78-ambのブログ

ブログの説明を入力します。

近所のコンビニの缶ビールの棚に意外なものを発見。

イメージ 1

オリオンビール!
沖縄に行った時はいつもこれだった。
一昨日、早速購入して我が家で一杯。 なつかしい味だった。
プレミアムモルツもスーパードライ黒もうまいけど、想い出が染みついたこのビールの味は格別だ。

オリオンとなれば沖縄の歌が聞きたくなる。
数年前に東京青山で知名定夫の「うたまーい」というコンサートに行った。
沖縄の島歌の達人。舞台でトークを交えながら三味線一本で歌いつづける。
後半はネーネーズのメンバーも加わり太鼓や三版でノリノリのお囃子。
歌と生活が一体となった沖縄の日常や美しい海の情景が重なる。

知名定夫さんが師匠の登川誠仁さんと録音したこの曲がいい。

~「十九の春」 沖縄民謡 登川誠仁 & 知名定夫~
#UP主様お借りします



歌も詞も深く心に染みわたります。
そしてオリオンビールも。






イメージ 2