4月の各種イベントを通してあらためてキャンディーズの素晴らしさと、最初の信念を貫き通した純粋さ、したたかさを感じた。
以前に紙飛行機さんの記事で、
『 「あの人は 今・・・」的なテレビ番組に出演することもなく、悪戯に暴露本などを出すこともなく。
キャンディーズは、今も輝き続けている。』
と書かれていたのを思い出す。(紙飛行機さん。勝手に引用すいません。)
見事な幕の引き方だったと思う。
ところでゴシップ女王と言われたマドンナ。
彼女は全く逆に、自分の注目度や価値を上げるのにマスコミを徹底的に上手く利用したことで有名。
キャンディーズとマドンナ。あまりに対照的だがどちらもしたたかで、してやったり!という感じがするのは私だけだろうか。解散宣言の後、マスコミにバッシングはされたが結局はありのままの真実を残したまま舞台を去り、35年たってもその輝きを失わないことを思うとそんな気がしてならない。
と書かれていたのを思い出す。(紙飛行機さん。勝手に引用すいません。)
見事な幕の引き方だったと思う。
ところでゴシップ女王と言われたマドンナ。
彼女は全く逆に、自分の注目度や価値を上げるのにマスコミを徹底的に上手く利用したことで有名。
キャンディーズとマドンナ。あまりに対照的だがどちらもしたたかで、してやったり!という感じがするのは私だけだろうか。解散宣言の後、マスコミにバッシングはされたが結局はありのままの真実を残したまま舞台を去り、35年たってもその輝きを失わないことを思うとそんな気がしてならない。
少し気分を変える意味でこの曲を聞いてみた。
マドンナ(MADONNA) "VOGUE"
1990年のアルバム 「アイム・ブレスレス(I'm Breathless)」に収められた曲
Vogue = 流行。
これは1990年の日本ツアーの時の動画。
~MADONNA VOGUE ~
#UP主様お借りします。
#UP主様お借りします。
今でもこのシンセサイザーのイントロが始まると背筋にスーっと緊張が走る。
官能的なステージの中にそれを超越した様式美とオーラが宿る。
90年頃の自分は仕事に燃えていた頃だろうか。あまりUSポップスは聞いてなかったけどMTVで見たこの曲のカッコよさに圧倒されたのを覚えている。
当時、家事をされていたミキちゃん。ラジオやテレビから流れてきたこの曲に思わず手が止まって体でリズムをとったりしたのではないだろうか。ランちゃんも、スーちゃんもダンス魂に火がつきそうになったかもしれない。
以下に歌詞の和訳がありました。
blog主様お借りします。
http://music123lover.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
カモン!
ヴォーグよ
音楽にあわせて
体を動かして
カモン!ヴォーグで行こう
流れるままに
体を動かそう
ほら あなたならできる
あなたに必要なのは
自分のイマジネーションよ
さあ使って
それが必要なものよ
最高のインスピレーションの
中へ入って
あなたの夢は
ドアを開けるわ
白も黒も関係ない
男も女も関係ない
音楽がポンプすれば
新しい人生を授けるわ
あなたはスーパースター
それがあなたよ
分かっているでしょう?
;
